HOME › 日々の出来事☆思ったこと

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

明日もあります(●'◡'●)ノ♥ 



写真は今日のイベント写真ですemotion20(明日は若干参加者が変わる場合があります)



今日、明日の2日間に渡り、まつりの森で開催される
バスでマルシェ&キッチンカー特大版
まつりの森会場で開催emotion22


私は今日のみの参加でしたが、暑い中、友人やお客様にはお越し頂き
本当にありがとうございましたemotion15

始まる少し前に、時間があるとおもって、整体の方が春日井からみえていて
上手だと聞いていたので、やってもらったんですが本当に上手~~face08
地元にいたら、絶対通うのになぁ・・と思いながら他県はコロナ過がとても厳しく
本当に大変だと聞きましたemotion26

ある意味、こうやってイベント開催ができるようにできるだけ密にならないよう
飛騨を盛り上げたいと必死でイベント企画してくださった久々野観光のスタッフさんには
なかなかマネができることではありません。。

感謝してもしきれないくらいですが、やはり夏は苦手なのは変わらない😅

そんな中、元気にダンスしているちびっ子ちゃんたちが
とても楽しそうに元気に踊っている姿に、めっちゃ感動しました🤩

歩きながらしかみれなかったけど、見てるこっちも元気もらえるような😊

明日もダンス企画もあるそうなので、是非お時間あったら見にきてくださいねdeco9

今日は端から端まで会館を使って、色んな場所で企画をしていたため
もしかして気づかず帰られた方もみえたかもしれないということで
明日は、場所を縮小したりして、なるべくまとまってイベントを開催する予定のようです😉

それでも、外だけじゃなくて、建物内でもコンサートやマッサージ、カード占いなどなど
お得満載になってますので、ゆっくり会館内で涼みながら、
時にはキッチンカーで美味しい物買って、お休み気分味わっていただけたらいいな~と思いますemotion18
  

除湿機が壊れた・・・( ̄□ ̄;)!!



冬はそう使うこともなく、春先から雨季の間は毎日使っていた
我が家の除湿機は、親戚の伯母が買ったときに
商売やってる叔母のとこでは小さいからと
半ば押しつけの形で買い取ったものですが(笑)

なんだかんだで、布を沢山置いてある部屋で重宝していて
乾燥気味にしておかなければいけないので、毎年助かっていて
つい最近まで当たり前に使っていましたface06

ある朝、満水になったので水を捨てて、またスタート押したら、
満水の電気が消えない・・・face08emotion23

コンセントの抜き差ししてもだめで、とうとう壊れたもようemotion06

裏を見れば、2009年製と書いてて、やっぱり10年位が限界かemotion06

ほいでもって梅雨時期にわざわざ壊れるか~~~~emotion17
寝る前に、我慢できずネットで探してポチってしまいましたが
2つあってもいいかと思って、翌日電気屋さんとかホームセンターで
めぼしいものを(高くも安くもなく、自分で納得いく形)探しても、意外と置いてなくてemotion26

結局取り寄せるなら、待つことにするか・・と3日後ようやく届いたのがこれemotion20



値段なりかもしれないけど、毎日使うよりワンシーズン使うだけと思って
使ってみることにしましたemotion16

前のはシャープだったので、送風がついてたのに今回はついてないしemotion09
まぁ除湿できるからいっか~~face03


  

慣れないラブソング♪ 頂きました(。◡‿◡。)



まず聞いただけで、何屋さん?と思うようなネーミングに驚きdeco9

瞬く間に、一気に口コミで名前が有名になった高級食パン専門店

その名も、慣れないラブソングemotion18

丹生川町にできたとだけ聞いたけど、なかなか方向的に行く機会もなく
いつかのタイミングで行ってみたいなぁと思っていた時に、
偶然にも、食パンにはまりかけたというお客様が、どこで知ったか
買ってきてくださいまして😂



しかも、2斤とも😝

私、ブドウパンが大好きだったので、両方味わえるのがめっちゃ嬉しくて
ノーマルより先にブドウのはいった食パンを頂きましたemotion15


う~~ん、さすがこだわりの材料使い丁寧に焼かれているだけあって
焼かないでそのまま食べても美味しい~~~😍

さすがに一度は無理なので、カットして1枚ずつ真空パックして
冷凍することにしましたemotion21

飛騨地域にも、他にもパン屋さんができたとか聞くんですが
行列作って並ぶ勇気もなく・・・😓

貴重な食パン食べれて幸せだなぁemotion15
買ってきてくださったIさんには本当に感謝です🥰


久々のブログ投稿ですが、変わらず元気で過ごしているつもりが
雨季になると、色んな事が両立できない状態になるため
できる限り、仕事に集中して好きな事は後回しになりますemotion06

目の調子は目薬をささなくても痛みはあまりしなくなって
ショボショボするのは仕方ないですが、以前のようにイライラしなくなったのはありがたい😅




  

26年ぶりに動いた!!\(☆o☆)/



私の中では奇跡のような話・・・

最近、リサイクル品として、物置部屋をゴソゴソあさったりしては
出せそうなものを物色しつつ、少しずつでも減らせていけばいいなぁとやってた時

懐かしい、そして電池が切れた腕時計が出てきましたface06

それは、昔懐かしい【Baby-G]】というブランドemotion23
時計で、買ったものではなく、母があるところでゲットしてきたもの(笑)

本物かどうか定かではないけれど、今調べてみても一応レトロなものとして
ネットで安値だけど取引を見つけたりしましたemotion21

電池も既になくなってるし、使わんしどうしよう・・とか思ってたのが
最近の山歩きのときの時計を持ってなくて、携帯あるしなぁって考えたけど

いきなり思いついたように、電池交換をネットで見つければいいかも🤩
と、いきなり探したらすぐ見つかりまして(笑)

電池買ってきて、壊れてもいいやって気持ちでやってみたらば電池交換できた~~hand&foot09



そして、問題は時刻合わせ・・・・🤒

この時計、種類がすごく多いので同じもので調べても見つからず
似たようなとこをゆっくり見ながら、秒合わせからやってみたら、段々わかってきて

最終的には、秒や日付まで合わせることができました☺

電池が切れたときが、どうやら 1995と出たので、26年前と判明😜

ずっと引出に大切(ただの放置ともいう 笑)にしまっておいて良かったemotion18

今度の山歩きに早速つけていこうっとdeco9
  

諏訪果樹園さんのさくらんぼ♪



毎年、伯母が孫ちゃんたちと、さくらんぼ狩りにいってきて
お裾分けもらって数年になります🤭

段々高齢になってきて(89歳)もう行かないんじゃないか・・と思ってたら
電話かかってきて、孫夫婦に連れてってもらっていってきたよと😜

目も足もおぼつかないのに、孫夫婦ちゃん達には頭がさがりますemotion26

飛騨高山で、さくらんぼ狩りができることを知ったのは
お土産もらった数年前で、全然知らなくて、検索すると
随分前からやってらっしゃるんですね😚

飛騨高山 諏訪果樹園 



偶然、昨日仮眠中にニュースつけたまま寝てたら、
ふと、飛騨高山の・・って聞こえてきて
思わず目を開けてTVのほうみたら、まさかのお土産もらった諏訪果樹園さんがやってました(笑)

頂いたさくらんぼ食べたら、めっっっっっちゃあま~~~~~~い🤩

さくらんぼ狩りは、久々野観光のツアーで何度かいったことありますが
かなり前のことで、食べたあとに昼ごはんがすぐだったりして、なんだか食べまくりツアーだった記憶が(笑)

私ももうちょっと時間と心に余裕ができたら、地元でのさくらんぼ狩り体験してみたいな☺




  

牛すじの煮込み【電気圧力鍋編】



昨日は思いたって、牛すじの煮込みをやってみたくて
すじ肉探しの旅に出て、どこも売り切れに近くて
3軒スーパーはしごをするハメに・・・🤣

それだけで疲れた上に、余分に買い物しまくって、何日分のお金を使ったんやってくらい
スーパーに貢献してきました(笑)

でもまぁ何日もたせられるかってのも、自分の中での燃える部分でもあるのですが😆(笑)

そして、1軒目のすじ肉では足りず、飛騨牛のとこで売ってるすじ肉を足して
なんとなく油部分が多い気はしたけど、初めてなのでとにかくやってみたい一心でemotion26

まずは、灰汁(アク)が出るらしく、肉とネギや生姜をいれて水をヒタヒタにいれスイッチON😙

仕事中につき、放置できるのはありがたいemotion21

仕事落ち着いてから、キッチンにいきフタをあけると、肉がやわらかい状態に🤩

水で一度洗って、食べやすい大きさにカットして
鍋に戻して、家族が油っぽいの好きじゃないので、大根やコンニャクもいれて
調味料を適当にいれて(笑) スイッチONdeco9



お好みタイムにしたので、ちょっと足りなかったのか
フタをあけると、大根が白いままという😅

圧力鍋のフタをとり、ガラスフタをして、追加煮込み開始emotion22

調味料も薄すぎたので、さらに足し
5分程したら、いきなり色が濃くなってきて、しっかり煮えてきたではありませんかface08

今の大根はちょっとカスっとしてて、歯ごたえもあんまりなので
これでいいんやろなぁと納得face06

当日は他のものを食べて、翌日に放置したものを食べたら
油はかなり出てたけど、なかなか美味しくできてましたemotion15

案の定、家族は油が多いと大根とコンニャクした手を出さず(笑)
え~~~ぃ 今度は牛すじカレーにしてやるか🤣

  

目の疲れがとれるかな?(๑◔‿◔๑)





前々からホームセンターで履いては買うの悩んでいたスリッパemotion17

初めて履いてみたのは、お店のスリッパを探してウロウロしてるときに
足元に見本で各種置いてあるスリッパを順番にはいていて
一番足の裏に飛び出て痛いものがあって、瞬間的だったけどすぐやめて
他の買い物をしていると・・・・あれ?足の裏がホカホカして気持ちいい~🤪

で、戻って一瞬買うの迷って、まぁいっか~~って帰ってくること数回(笑)

こないだ母が商品券があるで、洗剤とか買いたいと付き合っていったときに
これ気持ちいいで履いてみ~~なんて進めたら
なんと券で買ってくれるというではありませんか(笑)😆

ってことで、パソコン見たり携帯見て目が疲れた時は
そばにおいて、極力踏むようにしてま~す🤭
  

挿し木(芽)に挑戦!!



お店の前の花が綺麗に咲いてて、増えてきたので
思い立って、できそうな花芽を挿し木(芽)してみることにdeco9



以前頂いたバラも、茎が元気だったので、ついでにさしてみて😚

そして、ビオラの種が沢山できて、弾けてたので少し積んでみましたemotion21

秋撒きしてみる予定やけど、20年前くらいにはまっていた
ガーデニング熱が、ちょっと戻ってきそうです☺

  

『豚の角煮』 作ってみたよ(๑´ڡ`๑)



またもや、電気圧力鍋で
『豚の角煮』に挑戦してみましたdeco9

ユーチューブやら、色々検索して
いろ~~んな人の作り方を見ると
やり方もちょっとずつ違ったりして、なるほど~🙄
参考にさせてもらいながら、結局レシピ本通りに一度作ってみることに(笑)

多分、味が濃くなるやろなって思いつつも
どのくらいの濃さになるかも経験のうちなので、やってみました🤭



下ゆでも圧力鍋でやって、一旦取り出して
肉だけまた戻して(とかいいつつ、ネギの白い部分も入れました)
合わせておいた調味料をいれて、スイッチONemotion22

圧力かかってるうちは、フタ開けれないので
下ゆでのときと、味付けで煮る時と2回待ちまして、

開けたときは、良い感じの色目に🤩

そこから、偶然別の鍋のガラス蓋がぴったりだったので
のせて、追加熱加えながら、10分程煮込むと、煮込まれたような音になってきた気がする~😚

最後は保温ボタンを消して、(というか、コンセント抜くのがoffということで)
1つ味見をしてみると・・・・

味は濃かったけど、柔らかくて美味しい~~く完成しました🥰

よく皆さんが疑問に思ってることは、そんな簡単にできるって本当??ってことやけど
正直、下ゆでは絶対必要(焼くてから下ゆでする場合もあるとか)なので
多少の手間と、最後の煮込みは私の場合は10分くらいやったけど、
本読んだり、携帯いじりながら待てる時間なので、作る価値はあると思います🤗

  

お茶ミルの魅力(๑´ڡ`๑)



休憩がてらたまに行く、ミントカフェさんで、いつも暑い時期に出没する
冷たいお茶がおいてあり、常連さんが何やらグルグルしてるのを見て
気になっていたのですが、うちは緑茶自体を飲むことがあまりなくて

それが、茶葉を頂くことが重なって、せっかくやで家でもお客様に出せないかなぁと
検索していたら、いいもの見つけましてdeco9



セラミック刃の『お茶ミル』です☺

あまり今まで飲んでなかったということは
使う機会が今後あるか不安だったので、綺麗な中古を見つけてお試し購入🤭

早速ひいてみると、全然できん・・・・・・・🥴

調べもせず、何度かやってて絶対おかしいとおもい
分解組み立ての説明をみてみたら、以前使ってた方が洗ったあとに
反対に組み立てているではありませんか(笑)

どうりで粉にならんはずや~~ってことで、気を取り直してやったら
綺麗に抹茶粉になりました~🤗

早速飲んだら、こりゃうまいっemotion15

粉抹茶はお菓子作りにも良し、料理に使っても良し、手動でひくので
使いたいときに使う分だけでもいいし、うちはTV見ながらグルグルやりました😁

あっ、抹茶ミルクもいいなぁ~🤩
  

『あねかえし』 そして今日は・・






先日、お店に来店くださったRさんが、かつぶんのあねかえしを
予約されると伺って、私もお願いしまして、今季ラストのあねかえしを食べることができました☺

この時期になると、あちこちで見かけつつも、なかなか自分で買いに行くことができなくてemotion26
今年はラッキーなことに、友人からのお土産や、とあるお店でおすそ分けもらったり
ラッキーな日が続きました😍

今年も大好きな『あねかえし』沢山食べれて嬉しかったemotion15

そして、そして~ 先日購入した電気圧力鍋で作ったものは
母リクエストの、またもやたまねぎたっぷりスープと
お粥を焚いてみましたfood01_1


1合の米をよく洗い、水700っしれてスイッチON~~deco9


病院食かっって感じの夕飯が完成(笑)(笑)🤭

しっかりしたお粥が完成しましたが、美味しかったけど
好みより水分量が少なかったらしく、少しお米の量を減らして焚いてみようということになりましたemotion17

結果、説明書通りに作ったら、そこから自己流にした分量のノートを
作っていったほうが良いような気がします😅

明日は何を作ろうかな・・(笑)



  

電気圧力鍋で(๑´ڡ`๑)



最近欲しいもの買いが続きますが、買うのはためらいなく
でも考える時間は数年続きます(使う、使わないで想像めぐらしが長い😂

そして、やはり値段と大きさを悩むこと数か月・・・
思い込んだら一気にポチっとemotion22



通販番組のを買おうか悩んだけど、なんだかんだで数年前の新品を
型落ちで半値以下で購入して、使わなくなった時の事まで考え(笑)

早速、動くかどうかの確認の意味で、1品作ることにfood01_1

頂いたばかりの、小さい玉ねぎが沢山あったので
玉ねぎスープを、ポトフというボタンがあったので押して試作してみましたemotion18

いや~~~ガスの圧力鍋はつきっきりだし、最初は炒める時間とか必要で
シュッシュッ言い出すと不安だったのが、電気の場合は、スイッチ押したら
その場を離れてTVみたり、仕事したりと、30分もしないうちに覗きにいくと既に終わった様子で
加圧状態のようで、目安の赤いボタンが落ちた時にそっと開けてみたら~~~

しっかり煮込まれて、良い香りの玉ねぎスープ(きのこ&ベーコン入り)が完成してました😍

コンソメスープの素だけでは、玉ねぎが甘く感じたので、
後から塩もしくは胡椒足してもいいですね🤗

今度は何作ろうかなぁemotion15
  

玉ねぎの保存方法だって\(☆o☆)/



お客様が、玉ねぎを掘ったとかで、おすそ分けしてくださいまして☺

それが、とてもソワソワしてたので、どしたんやろ・・と思ってたら
袋から出した玉ねぎが、ストッキングかぶっってるではありませんかemotion23🤯

何ですかこれ⁉と、聞けば
ネットで調べてたら、こんなのあったの~と嬉しそうに話されて😁

早速私も誰かに話したくて、ブログに(笑)(笑)



ストッキングは足の部分に片足に5個くらいが持ちやすいかもということやったけど
6個はいけましたねhand&foot09

日が当たらない風通しの良い場所で保管が望ましいということで
うちは洗濯干し場に吊るして、できるだけ日影におこうおもいますemotion21

便利なのが、下からハサミでカットして使えるということですね😝

黒のストッキングでもよいそうですが、あったか系の厚地はダメだそうです😅

  

遠き日の思い出♪ 【沖縄】



先日、旦那さん家の外壁工事が無事終わり、引き渡しを終え
支払い方法を私の希望通りになり
残りのお金をドキドキしながら振り込んできました😚

振り込め詐欺とかで、大金振り込む人の気持ちが
どういう心理状況かわからんけど、口座番号間違えたら・・
知らないとこへいったらどうしよう・・とか余計なこと考えてしまい
あまり人気(ひとけ)のないATMへいってゆっくり考えながら無事振り込み完了face11

最後はちゃんと相手先の名前が出るんやけど(笑)

綺麗になった写真や動画を送ってくれて
確認できたけど、私の思う希望色は却下されていたので
義両親が喜んでくれたからいっか~的な気持ちで😜

今日はずっと朝から肩がつまってて辛すぎて
なのに見なきゃいい携帯をいじりながら、写真を整理してたら懐かしい写真がdeco9


毎年のように、沖縄好きで旅行にいく夫婦に誘ってもらって
初めての沖縄(宮古島のみ)行った時のcamera3

メールで送ってくれた画像みたいで日にちがはいってて
2013年 7月1日だってface08
そんな前になるんですねぇ・・(シミジミ)

結構良いお値段したので、同じメニューではいけないなって思ってたけど
も一度あの澄んだスカイブルーの海を見に行きたいなぁemotion14


  

飛騨の森フェスin原山



今日は休みをとって、友人に誘ってもらった
飛騨の森フェスin原山イベントに参加してきましたemotion18

飛騨の森の各地域のプロガイドの方が1グループに1人着いてくださり
森の中の花や木々の事から、道案内から色んな配慮をしてくださって
全くの初心者の私でも、楽しんでいってこれました☺



集合時間だけ、少しweather03ポツポツしたけど
その後は、晴天とはいかないまでも、一切降ることもなく心地よいお天気に恵まれ
原山からスタートして、松倉城跡~原山頂上まで頑張っていってきました🤪


やはりリュックとシューズは買っておいて正解emotion22
友人に聞きつつ、準備もして、挑んだわけですが
山登りなんて、短いとこはあるけど、あのよに長い距離は初めてで
これでも初心者のコースなのね・・と登る途中でちょっとくじけそうになったり(笑)

でも、頂上がみえたり、涼しい風が吹いてきたり
沢の水の音が聞こえてくると、楽しさが増してきて最後は気持ちよく降りてこれました🤗

誘ってくれた友人とガイドしてくださった方には、本当に感謝感謝です🥰

  

梅干し使って「おにぎらず」(๑´ڡ`๑)



ハイキングにいくのに、おにぎりにぎろうかな~と思ったけど
おかずを別にするのもなぁ・・ということで
ずっと瓶にはいってた梅干しをきざんで、大葉もはさんで
「梅入りおにぎらず」を作ってみましたemotion18



他にも、牛肉のしぐれ煮入りも作ろうemotion18

山の中でお昼を食べるなんて、何歳が最後だっただろう・・(笑)
おやつも見てきたけど、何を買っていいかわからん😝

子供の頃の遠足といったら、私の時代は300円分買ってきていいという随分古い時代の話みたいですが
当時は駄菓子屋さんも普通にあって、コンビニがなかったので
そんなことばっかいってると、すげーおばさん扱いされちゃうな😂←っておばちゃんだけど(笑)


  

まずは形から・・・(*≧∇≦*)



友人に誘ってもらって、今度山登りに行くことになりましてdeco9

ウキウキ遠足気分でいたのが、ある場所で嬉しすぎて話したら
軽装では危険だと、そして甘くみちゃいか~~んと言うので・・・

時間もあることだしと、あちこち回って
最終的に一緒にいく友人に付き合ってまでもらって、リュックとシューズ買っちゃいました😝



実のところ、山登り経験が思い出しても多分ない・・(笑)
ので、本の付録のリュックでいっか~なんて甘く思っていたけど
山頂まで登ると聞いたからには、やっぱりきちんとした服装しなくちゃと😅

何でも合うようにグレーとか選ぼうと思ってたけど
万が一何かあるときに目立ったほうがいいと聞いて
結構カラフルになりました😚

体力もつか不安ではありますが、せっかくやで楽しんでいってこようっと☺
  

カラーヘアワックス※渋赤バージョン※



今日は友人と待ち合わせて、ちょっと用事にemotion21

そこで、あれ~emotion23染めたのemotion23と聞かれ🤭



ううん~カラーワックスつけてきたよemotion18😉

鬼滅の刃、煉獄さんカラーらしいのですが
つけてみたら、渋い赤で派手になりすぎず、まるでマニキュアっぽい色合いになりました😋

シャンプー2度洗えば綺麗に落ちるので、ちょっと遊び心でやってみたい方におすすめですhand&foot09
インナーカラーにしてみたり、ワンポイントにもemotion16

他にもカラーありますが、まだ全色揃っておらずで・・emotion26

その他、緑・青系もありますdeco9
定価:1,800円(税込1,980円)

お店に入荷したので、気になる方は
ロマン美容室  0577-34-6566までお問い合わせくださいemotion16
※月曜定休 (第一月火、第三日月と連休になります)
※その他、イベントや用事のため臨時休業する場合があります。

お電話で、お取り置きも可能ですが、発送など希望の場合は送料が別途かかりますemotion05
気になる方は、お試しづけもできますよ~🤗
  

ありがとうございました(。◡‿◡。)



本日限定の、バスでマルシェ&キッチンカーイベント無事終了致しましたemotion18

前日に、久しぶりな原因不明の痛みに襲われ湿布をはったりして
なんとか、朝起きた時に良くはなっていたのですが、
気圧?の関係なのか、痛みがずれていって戻っていくみたいな変な感じで😅

それでも、今日は会いたい人数人に会う事ができて
体調悪いのもどこかに吹き飛んで、楽しく過ごすことができました☺

自分のブースをcamera3取り忘れ(笑)
キッチンカーのほうをパチリ😚

一緒に並んでた手作りアクセのところに、小さいお客様がみえて
お互いに指輪をみせあっこしてる姿に癒されemotion10



差し入れも沢山頂き、自分でお昼買うこともなくお腹いっぱいになりました😝
皆様ありがとうございましたemotion15

そして、今回も色々ご配慮頂いた、久々野観光スタッフの皆様、社長様
お世話になりありがとうございましたemotion20

出店者の皆様もお疲れ様でしたemotion21

最後に、今回も遊びにいらしてくださったお客様
なかなかお出かけする場所が限られてる中、少しでも気分転換になれば幸いです☺


次回のバスでマルシェは、2日間を予定しているそうで

開催日時:7/31(土) 8/1(日)

開催場所:まつりの森

開催時間: AM10:00~~PM14:00


私達ハンドメイドのブースは、建物内の食堂になりますので、エアコンのある涼しい部屋になりますdeco9


その前に・・・・とある場所でのイベントがありますので
準備ができましたら、お知らせしますね~~~emotion15
  

明日はいよいよ・・(๑◔‿◔๑)



明日はいよいよ、第五回目となる、

バスでマルシェ&キッチンカー さくらんぼfood09
が開催されますdeco10



こないだ買い物しに、ドラッグストアにいくと、
見たことないティッシュを発見しましたemotion21

モテコさんemotion23(笑)

モ=持ち運びに
テ=手軽で便利な
コ=コンパクトティッシュペーパー


袋は150Wはいってて、かなりふっくらしてるので
自分で使うつもりで買ったけど、どうせ使うなら可愛い袋作ろうと思いたったら止まりません(笑)

動画を見ながら、試行錯誤しつつ完成したのが↓↓です😚



周りの評判も良さげなので調子こいて沢山作りました😝

明日のイベントに持っていくので、お時間ありましたら是非遊びにいらしてくださいねflowers&plants10