HOME › ミシン☆布☆小物
ピーマンバーグとイベントのお知らせ✿
またもやひだっちブログ投稿お久しぶりです
最近、屈伸の繰り返しから、ひざの内側の筋肉が炎症を起こし
近所の親切な接骨院の先生のおすすめでサポーター代わりに包帯を巻いてます
軽い炎症とはいえ、毎日使っている場所なので
ゆっくり直していかないと、急に痛みは消えないみたいで

激痛ではないけど、運転のアクセルやブレーキ踏んでも
そこの筋肉使うせいか、こりゃ長引くかな・・と、気長に向かいます
本題にはいりますが(笑)
こないだTVでやっていた、ピーマンバーグというものを作ってみたくなり
庭で採れたピーマンも足して作ってみました

ピーマンは2センチくらいの厚みに輪切りカットして種を取り除いておき
袋にいれて、小麦粉でまぶしておきます

中にいれるタネは、みじん切りした玉ねぎを小麦色になるまで炒め冷ましておく。
ひき肉(お好きな肉で)とパン粉、牛乳を目分量で(笑)
塩こしょうは少々
全部を粘りがでるまでコネコネして、ピーマンに肉を詰めます

フライパンに油(お好きな油で)焼き始め、色がついてきたら返して
中火⇒弱火でフタをして焦げないよう、蒸し焼きしていきます。(大体10~15分くらいかな)
そのままお皿に盛ってお好きな調味料かけてもいいし、
今回は、ケチャップとソースをまぜたものをフライパンの中でふりながらからめました
玉ねぎは、小さいものをレンジで十文字にカットしてバターをのせて5分程チンし
かつおぶしのせて、醤油かけて食べましたが、レンジでチンするの楽ですね~(笑)
最近は、100均一で買った、この白いお皿をよく使います
洗う食器の数が減ったのがありがたい


そして、告知がかなり遅れましたが・・

山田町にある、ミントカフェ にて
マノマノ☆ミント 『ハンドメイドな胸騒ぎ』イベント開催しています

私も種類がまだ少ないですが、少しずつ作品作ってもっていってます

これからどんどん夏の暑さが厳しくなると思いますが
美味しいスイーツもありますので、良かったら涼みにいってみてくださいね~

cocoruさんへ納品~♪

本日は雪は積もったものの、雪かきするまででもなかったので
少しホッとしつつお祝いごとの着付けのお手伝いにいってきました

そして午後からは作りだめしておいた、メガネケースがやっと商品になったので
cocoru〜洋服と雑貨のお店〜 さんへ納品へいってきました

インスタグラムはこちらから⇒ ☆☆☆
スポンっとはいる簡単なケースではありますが
ある意味すぐ取り出しやすいので、老眼鏡やサングラス、
ちょっとその辺にお置いてあるようなメガネいれるのにいいかもです


シールつける値札をつけるとこがなくて
作ったシールを縦長の画用紙切って、ケースの中にいれるようにしました(笑)
今日は日頃の雪かきや氷割ったりしたせいか、体中がはりまくっていたので
近所にある接骨院にいってきました

家に囲まれているため、雪が解けない場所にあって
横道はいると、数軒の家が並んでいるんやけど、道を綺麗にしているところと
一切何もしてない家の差がすごすぎて、15センチ以上差があるような場所に遭遇して
車の裏が壊れるんじゃないかとヒヤヒヤ
もしかして高齢の方だけの家とかで、雪かきできないのかもしれないし
なんとかあの雪早く溶けてくれるよう、お天気続くといいな
オーダーbag*☆*
スマホを新しく変えるとき、写真を撮りたいので・・と希望を言うと
絶対この機種がいいですよ!と、すすめてくれたのは発売前のもの・・・
本当かわからんけど、在庫はこれだけですって言うので
すぐ変えたい気持ちを押さえつつ、じゃぁ待ちます!と数週間待って機種変し
まだ使い慣れてない携帯で写真を撮ってみるのですが
今までなかった機能を自力でみつけ、もしかして本当にこれいいかも
と、思い始めたこの頃です(笑)
さてさて、前々から頂いていた既製品と同じ大きさのバッグのオーダーに
昨晩とりかかりまして、希望の柄で作ってみました


大き目の本を数個いれるのでマチの幅が欲しい
持ち手が肩にかけれるほうがいい
表にアシンメトリーの大きいポケットをつけて
など、注文を頂き、頭の中でイメージして

柄合わせなどする能力がほぼないので、そこは予め説明しておいて
なんとか完成して、今日お渡しできそうです

作ったことがないものを一から考えて作りだす作業
達成感というより、大役が一つ成し遂げたという疲労感が勝ってしまうこの作業は
結構体に応えます
明日はいよいよ・・(๑◔‿◔๑)
明日はいよいよ、第五回目となる、
バスでマルシェ&キッチンカー さくらんぼ

が開催されます


こないだ買い物しに、ドラッグストアにいくと、
見たことないティッシュを発見しました

モテコさん

モ=持ち運びに
テ=手軽で便利な
コ=コンパクトティッシュペーパー
袋は150Wはいってて、かなりふっくらしてるので
自分で使うつもりで買ったけど、どうせ使うなら可愛い袋作ろうと思いたったら止まりません(笑)
動画を見ながら、試行錯誤しつつ完成したのが↓↓です

周りの評判も良さげなので調子こいて沢山作りました
明日のイベントに持っていくので、お時間ありましたら是非遊びにいらしてくださいね

不織布マスクカバーを試作(๑◔‿◔๑)
前から作ってみたいなぁと思いつつ、妄想で終わっていた
不織布マスクカバーをレース生地を使って作ってみました

不織布マスクは、2種類に合わせて

紙の部分が肌にあたり痛い思いや
かゆい思いをしてる人は少なくないはず・・。
トラブルを少しでも回避できないかと思って
肌にあたる部分がガーゼや綿でいいなら、きれをそのままあてればいいんやけど
しゃべってるうちにずれてきたら、すごい事になりそうやし・・(笑)
私も昔はティッシュをはさんでいたけど、知らぬ間に飛び出してて
まるでお笑い芸人のようなマスク姿で仕事してるときもありました
2重になるため、これからのシーズンは暑苦しさが悩みの種で


画像はのけぞって撮ったので、大きくみえますが
いたって大人用の不織布マスクの大きさになっておりますので
内側はシングルガーゼで、表はレース生地で。
まだ1つしか作れなくて、それも愛知県のある方の元へ試作品として送ることに。

間に合えば、ののさまマルシェのイベントに持っていこうと思いますが
その前に、ある方にも使ってもらいたいので、待っててくださいね~
弱音。。(-ω-;)
先日、近所の方が頼みがあるんやさ・・と、持ってみえたのが
ポリエステル素材のエプロン。
手作りなのか既製品なのか、はっきり言われんかったけど
あるとこで長さを直してもらったら、とても短くされて戻ってきたと

そこに頼むことはできないので、どしても直してくれないかと
触ると、私のつたない経験上、ぜっっっったいアイロン効かない生地だと確信

その旨を伝えても、自分では直せないからと託されてしまい
体調がいい時にと思って挑戦してみることにしましたが・・・・
滑る滑る

そして、戻る・・・(笑)
しつけしようが、グネグネなっちゃうので
きっとこれは慣れたプロが作ったもので私みたいのが手を出しちゃいかんと
ただ、その方は神経質な人じゃないし、私でいいって言ってくれたのだから
なんとしてもやるだけのことはやろうと決めてミシンに向かいました。

もぉ、ほんとに基礎も何もないし
頭の中で構想ねりながら、組み立てしてなんとか長さを足すことができたけど・・・
やっぱよれるよなぁ(笑)
こんな生地、ばっちり角を縫ったり
バシッとアイロンかけれたり、できるようになりたいなんて絶対思わない。
今度頼まれたら、100%断ろう・・・
お薬手帳入れ.。.:✽·゚handmade❀
ドライアイが続く中、焦点が合わないと眉間がギュギュっとなるので
いよいよPCするときも老眼をかけることにしました
ずっと形にしたくて、いくつか候補の形があったのに
なかなか作品作りにとりかかれなかった一つに
お薬手帳入れがあります

あーでもない、こーでもない、と
頭の中で色々考えて、でも納得いかないまま数年・・・
こないだとある場所で見つけた形が、これなら難しくなく形にできそう
と、試作を作りました


マスク用に買っていた無地の布が思いのほかハリがあって
それを何色も買い・・・・使い切れなくて悩んでいたんですが
これ幸いに作ってみたら良い感じ~~~
診察券もはいるカード入れが真ん中にあるので、数枚まとめていれたり
大きなポケットにはお薬手帳の他、メモ帳や通帳などもはいります

スナップボタンでとめるのでとめれば落ちる心配なし

来週の、久々野観光バスでマルシェイベント
は、母の日特集ということで、この形作ってもっていこうと思います
着物deリメイクバッグ(๑◔‿◔๑)
昨日は、入園・入学イベント最終日でしたが
ここまで長い時期のイベント開催は初めてで、場所を提供してくださっていた
la.fraise(ラ・フレーズ)さんが、新しい店舗移転の為(店名も変更)
カフェを閉店することになり、少し早めにイベントを切り上げることとなったのですが
開始から昨日まで、足を運んでくださった全てのお客様には
心から感謝致します

そして、場所を提供してくださった主催のla/fraise(ラ・フレーズ)さん
長い間ありがとうございました

新入生の皆さん、新生活楽しく学校行けてるといいなぁ
イベント最中には、いくつかのオーダーを頂いていて
その中に、初めての着物を使った作品がありました

絹だけに扱いもほぼ知らなくて、アイロンだの水だの、
やってはいけないことしか知らなくて・・・
しかもお母様の形見と聞いて、余計緊張しましたが
使わない場所での練習のかいもあってか素敵なバッグを作ることができました

ご希望により、裏も使えるようにリバーシブル仕立てで

お渡ししたすぐに、とても気にいってくださり、もう1点オーダーを頂き
着物は正直縫うのに神経使いますが、少しでも喜んでもらえる
お手伝いができて良かったな~と思います


今日でラストです(^ー^)b
仕事していて告知が遅くなってしまいましたが・・・
本日3時頃まででイベント終了致します

ご入園・ご入学に買い忘れのものございましたら
この機会にいかがでしょうか?


レッスンバッぐ、エプロン・ハンカチ・お便りばさみ・給食ナフキン
巾着各種・水筒カバー・ティッシュケース・移動ポケット・座布団カバー
シューズケースなどなど。
大人の方でも使って頂けます

ラ・フレーズさんの閉店セールも同時開催中です

お店で使っていたディスプレィ商品や
手作りアクセサリー半額などお値打ち販売されるそうなので
お時間ありましたら、見にいらしてくださいね~
入園・入学グッズ応援イベントの作品♪
今日はカットした分の座布団カバーが完成しました


2月15日(月)~4月18日(日)の約2か月間程
入園・入学に必要なグッズ完成品の販売イベントがあります

場所は高山市役所裏手の通り、自転車置き場の裏に隣接している
白い建物の1階にある喫茶店内になります
以前はGoody(グッディ)というお店がありましたが
今は、la・fraise(ラ・フレーズ)というカフェになっています

お店の店内入口付近をスペースにお借りして
作品が並びますので、是非来週からゆっくりペースでいいので
必要な方がみえましたら覗いてみてくださいね

今日は空いた時間に、連絡ばさみ(おたよりばさみ)を作ろうと思って
ポケットを縫っていたら、上下反対に何枚か縫ってしまうというボケをやらかして

明日には完成しなきゃなので、今夜もまだ頑張りまーす


花柄マスク✿cocoruさんへ納品しました(๑◔‿◔๑)
以前ブログで書いた、表生地綿(内布ダブルガーゼのベージュ)の
花柄マスクをようやく完成しまして、
洋服と雑貨のお店~cocoru(ココル)~さんへ
納品してきました
サイズは、S/M/Lサイズを各一枚ずつですが
Sサイズの1種類がいまいちだったため、画像のみになりました
見本もありますので、良かったらお試しください




そして、
オーダーマスクと遠方へ送ったマスク達

無地が欲しいということで、コットンリネンを使って、息するのにしんどいと思い
内布はシングルガーゼに


そして、サークルレースのグレーを内布もグレーに
そして生成り系のレースで


気にいってもらえるといいな

古川のお花屋いたばしさんへ♪ そして最近の作品(๑◔‿◔๑)
昨日は、友人に声かけてもらって
古川にある、お花屋や いたばしさん
で、特別に夜もやってみえるということで
連れていってもらいました


暗くなると、昼間の雰囲気とはうってかわって
これまた素敵な雰囲気かもしだして

店内の雰囲気が変わってから行けてなくて

なので楽しみにしていきました
けさまるりんご園さんの限定りんご飴(シナモン味)を買ってきて
家で家族と頂いたのですが、そいえばりんご飴って何十年ぶりや

シナモンの香りもしつつ、堪能して頂きました

停めた車のとこまで歩いていくと、行きはついてなかった灯りが
瀬戸川とお越し太鼓の広場に広がっていて、すごい幻想的で
古川のこと、ほとんど知らないので偶然のこういう出会いって嬉しかった
全ての灯りが、本当のロウソクに火をともしてあってびっくり

大きい催しも、賑やかなお祭りもお預け状態やし・・・
こういった企画があることさえ、知らずにいたと思うと
連れてってくれた友人に感謝しなきゃです

そして、最近ずっと作っていたアームカバー達(腕ぬきとか腕カバーともいう)



何点かはお嫁にいくとこが決まっていて、あとは委託販売作品になります

母の友人で元板前さんのKさんに
美味しいごっつぉ作ってもらったりするのでお礼に

洗物するのにいいわ~と喜んでくれました

花柄マスクとやってみたかったこと(。◡‿◡。)
冬マスクありますか?と聞かれて
冬・・・もしかしてあったかい系


色んなのを作ってらっしゃる方がみえるようで
最初の頃に頼まれて作った方に、小池さんみたいなマスクあったらいいなと言われましたが
まじめな話、本当にはめてるマスクの型紙があれば作れるかもしれないけど
無料で探すネットの型紙で、小池知事の名前を使ってるもので同じ形になるわけもなく

つけてみえるマスク見ても、十分似てるんやけど、満足するには
どうしたらいいんだぁ~~と一人悩んだりして(笑)
その方は、色んなお店で色んなマスクを購入されてるようですが
もし同じ人が作ったものを入手できたとして、
果たして満足できるんかなぁ?と疑問に思うのです
完成したマスクを置いて画像撮るのに、いつも悩んでいて
前から購入していた、100均の壁紙シートなどを使ってみてやったら良い感じに


家の壁もやってみたいけど、その時は大き目のサイズが必要なので
後々はがせるちゃんとしたものを購入しようと思います
三角なべつかみ♪ ワンコインマーケットに出品します(。◡‿◡。)
今週の31日土曜日に開催される
ワンコインマーケットに出品する作品の一つに
三角なべつかみを作ってみました
両手鍋の持ち手や、鍋フタを持ち上げるときに役立ちます

中にはキルト綿がはいってるので、持ったときにふっくらしていて
にぎってもつぶれません


仕事が重なり、なかなか計画通りに運ばないでいますが
焦っても体は一つ(笑)
目の前の作業を黙々頑張るのみ


当日は検温係で入口付近に駐在しておりますので
良かったら遊びにいらしてくださいね~
手作りマスクコンテストに参加ちぅ(๑´ڡ`๑)
今月26日まで開催中の手作りマスク委託販売先の
エブリ東山店内 fresh lab(フレッシュラボ)にて
マスクコンテストを開催中ですっ

私を含む他4名の作家さんのそれぞれの想いのこもった手作りマスク

各マスクの手元に、木のチップが置いてあるので
もし興味がある方がみえましたら、立ちよって頂いたときに
お気に召したマスクに是非1票をよろしくお願い致します
私は、疫病退散で活躍中のアマビエ様を
手刺繍でぶっつけ本番でマスクに縫い付けました

妖怪アマビエ様は、もし疫病が流行ったら自分を写して人に見せなさいとお告げをし
海に消えていったという伝説のような話があるとかで
疫病退散の想いをこめて、私も一針一針刺繍してみました
委託中のマスクも、少しずつお嫁にいってるようでありがたい限りです

レースマスクがやはり人気かな・・26日までまだ日にちがあるので
コツコツ頑張りまーす
手作りマスク委託販売中~(●'◡'●)
三福寺町のエブリ東山店内、【fresh lab (フレッシュラボ)】 にて
ねこ ねこ にゃんこ!イベントの作品をお買い上げ頂いたお客様、
足をとめて、みてくださったお客様、
先日は数週間の間でしたが、、お越し頂きありがとうございました
おかげ様で、しばらくイベントが休みの中
久しぶりにバック作ったり、カードケース作ったりと
家でできることのありがたさを実感しつつの日々を過ごさせて頂きました

そして、ご報告が遅れましたが

その後に続いて、9/4~9/26(土曜日)まで「期間限定」で
秋冬マスクの委託販売イベントに参加させて頂いております



数日前に、数十枚程納品しましたが、白黒あたりのレースマスクは
売れてしまったようなので、また補充するべく作成中です


秋冬マスクのイベントということですが
まだまだ暑い日もあったりして、夏に薄型で慣れた方も多くみえるとおもい
内布にシングルガーゼを用いた、レースマスク等も置かせて頂いております

エブリ東山にお買いものにみえる際に
もしお時間ございましたら、100均に続く通路側に販売中の棚が置いてありますので
見本もありますので手に取ってごらんくださいね
※今回、マスク屋Sさん は参加されてみえませんが、棚をおかりしてありがとうございます

【ハンドメイド作品販売】ねこ!ねこ!にゃんこ!
本日13日~8/31までの期間限定で
東山エブリ建物内にある、fresh lab Takayamaにて
ねこ!ねこ!にゃんこ!イベントが開催されます

私もネコ柄の生地沢山持っているので(笑)
シートベルトカバー(両面リバーシブル) ※他の使い方にも便利

重い荷物になった時、持ち手が頼りない時まとめてとめて運ぶのにも使えたりします
久しぶりに作ったジャバラカードケースやミニハンカチなど

ねこ柄作ってて楽しかったわ~
今回は委託販売になりますので、作家は不在ですのでご了承ください



スペースの通り沿いに見やすい場所に置いてありますので
良かったらお買いもの帰りなどに、手に取ってみてみてくださいね


気になる方は、スタッフさんに聞いてみてください

そして、今日は朝から実家の墓参りに行ってきました

草刈りもしようと、早朝6時出発

行ってみると、住んでる弟が草刈りをしてくれていて助かった~

雨も小降りだったので、母が仏壇掃除している間に懐かしい田舎の家を見回し・・・
帰りがけ、、ゲリラ豪雨がすごくてびっくりでしたが無事いってこれて良かった
シートベルトカバーが欲しい季節(◦´꒳`◦)
これな~~んだ

画像が縦になってますが・・・
数日かけて、今日一日定休日使って、ようやく完成しました


この季節にあったらいいな

シートベルトカバーです

前に作った時は、スナップボタンがいまいちなもので硬すぎたりしましたが
今度は大丈夫

表は柄の生地を使い、裏はキルティングを使っているので
両面リバーシブルとなって、どちらでも使えます
近々、cocoruさんとミントカフェに納品予定ですが
本業次第なので、いつまでに・・・とはっきりは言えませんのですみません

それにしても一日かかるはずやわ・・・かなり沢山できましたぁ~~
本業と習い事あれこれ♪
私は母と美容室を営んでいます

ご存じの方も、そうでない方もブログみてくださりありがとうございます
先日、友人が縮毛矯正しに、美容室に来てくれました

初めて触る友人の毛、思った以上に癖が強くて毛量多し

ぬれてる時は綺麗なウェーブが出るのに、乾くと大変なことになるので
さぞかし苦労してるんやろなぁと

少しでも長く楽に生活できますように


そして、すっかり忘れてしまって連絡もらって飛んでった



いやはや、夕方になると体力がドーンと落ちて、覚えていたことが何かの拍子に抜け落ちることが増えてきました

今月のアレンジメントは木のプランターに寄せ植えを


来月はちゃんとカレンダーに書いたので、今度は忘れないぞっ


そして、告知してなかったのですが・・・
7月初旬から、山田町にある ミントカフェ にて
ハンドメイド作家数名による、展示販売が開催されていて
そこに少しですが、作品を置かせて頂いております

今日は、カフェ内でのクラフトテープ教室に参加しがてら
夏マスク(内側がシングルガーゼの外はレース生地)を納品してきました

数日前から、片目のふちがチクチク痛くなって、寝れば治ると思ったら
全然直らないまま、朝になってかゆみまででてきて

ミントママにすすめられるべく、眼科に行ってきました

目だけは良かったので、眼医者にいったのは10年以上ぶりかな(笑)
結果、ただのめもらいだったです
今回初めて行った眼科の看護師さん、先生はとても優しくて
丁寧だったので、母に何かあったときはここを勧めよう
アベノマスクと夏仕様マスク(*‘□‘ *)
いよいよ我が家にもアベノマスクが届きました

正直、我が家はマスク作ることができていたので
本当に必要な人のもとへ少しでも早く届くといいなとずっと祈っていました。
少しずつ光がさしてきたと思いきや
まだまだ感染者のニュースが・・・
暑い夏はもう目の前に向かってきているのに
まだまだマスクを手放せない日々が終わることははなさそうですね

紙のマスクもほぼ入手可能な感じになっている中
まだまだ手をだしづらいお値段と、着け心地問題などもあってか
ちらほらとまだまだオーダーを頂いております。
そんな中、ガーゼを何枚も重ねて暑いやろなぁと
色々悩んでいるうちに、とあるショップで見かけたシングルガーゼを見て
既に扱っている人はいると思いましたが試作で作ってみました

軽い

正直、涼しさは求められませんが歩きで外回りしている人からは
使ってみたいと言われました

5月までで作るのを終わろうと思っていたマスク
6月も必要としている方のために、少しでもお役にたてるように
コツコツ作っていこうと思います