HOME › ✿フラワーアレンジメント✿
✿2/22 フラワーアレンジメント✿


コテマリ
チューリップ(ピンク八重・黄)
フリージア(黄)
スプレーストック(紫)
リューココリーネ
ラクスパー
活けたばかりなのでチューリップがこれから咲く状態ですが
水を吸い上げて広がると、かなりのボリュームになる予定です


オアシスにさしていきつつイメージは三角形に

茎の太さに苦戦しながら、なんとか形に・・・
久々のアレンジメント、春らしいお花に癒されました





連日ご来店頂いてるようで、ありがとうございます
9月の✿フラワーアレンジメント✿

Kaito flower school (下切町)にて

9月のアレンジメント教室に行ってきました
トクサ
グロリオサ
テマリソウ
セダム
アケボノソウ
アフリカンブルーバジル
ソケイ
お昼頃まで教室があること覚えていたのに、昼間のお客様と認知性の話までしたのに
先日抜いた歯の歯茎が痛すぎて、夕方になってすっかり行く事を忘れてしまい

一緒の教室のYさんに連絡頂いて飛んでいきました
ときたまあるこのボケが本当のボケにつながっていかないように
もっと注意を払いたいと思う今日この頃です
タグ :フラワーアレンジメント
こぼれ種と挿し木から♪\(☆o☆)/
今月のフラワーアレンジメントは


クルクマ
モカラ
アンスリウム
アストランチャ
ブプレリューム
レザーファン
ソケイ
ドラセナ
モンステラ
夏にぴったりなグリーンカラーで、豪華になりました
そして、昨年のこぼれ種から元気に咲いてくれた日日草(ニチニチソウ)と
挿し木で咲いたバラが可愛く咲いてたので


低い挿し木で蕾がついたので、先生ができれば蕾は咲かせず
根を元気に育てたほうがいいと教えてくださったので
花を咲かせて写メとったあとにカットして、お気に入りの瓶に飾ることにしました

バラの名前忘れちゃったけど、毎年これから咲いてくれると思うと楽しみです


ココスで新年会♪と2月のアレンジメント❀✿
今日は楽しみにしていた、ハンドメイド友との新年会

てしごとジュエルとちくちく工房のメンバーで
一人は仕事で来られなくて残念だったけど、また集まるからその時はきっとね
場所は、ゆっくりおしゃべりができて、色んなメニューがある
ファミレスcoco`sにて

久しぶりに集まった友人たちとの楽しい会話
今年のハンドメイドイベントの話や、作ってるもの、ニュースやあれこれ・・
沢山しゃべったけど、まだまだ話し足りない気分で(笑)
でも、また時間できたら会えるからいいのだ
気づけば外は吹雪のような振り方をする雪に変わり
夜は今年一番の積雪となっていました
そんな中、出かけたのは月一度のフラワーアレンジメント教室へ


バレンタインも近いということもあって

プリザーブドのバラを6輪とアジサイなどなどをあしらった壁掛けが完成しました

ちょっとずつ春らしいアレンジメントが増えていって
春が来るのが待ち遠しいなぁ
11月アレンジスワッグと咲き始め✿❀✾
11月のkaito flower schoolで習った
クリスマススワッグ作り


色んな実をグルーガんでつけながら
ボリューム出しつつ、立体的にしながら垂れ下がっていきます

楽しくできたので、また家でも何か挑戦してみたいな

そして、凍みるといけないので家の中にいれた
金の成る木とジャコバサボテンが、最近の温かさも手伝ってか
咲き始めました

いつも正月前に咲き終わってしまうので
もうちょっともたせたかったんやけど。。。
でも、蕾が多いからまだまだ楽しめそうですね


飾りたいものと、長持ちするものは同じというわけにはいかないけど
グリーンがあるだけでも、寒い冬でも気持ちが明るくなっていいかな

✿フラワーアレンジメント✿7月

7月のフラワーアレンジメント

オアシスの代わりに、花器の中にタニワタリをしきつめて互い違いに

会話の中で、利尻昆布みたいやなぁ~とか、めかぶみたいと盛り上がり



サンダーソニア
ベルテッセン
オンシジューム
マトリカリア
スプレーカーネーション
タニワタリ(花留め)
ミスカンサス(グリーン)
kaito flower school
タグ :フラワーアレンジメント
✿フラワーアレンジメント✿(6月編♪♪)

kaito flower school


青銅の花器を使うのは何十回目だろう・・・

今では手に入らないそうですが、形といい色目が大好きです

そんな青銅花器に初夏のフラワーアレンジメントを習ってきました

紫陽花 紫
スプレーバラ
ガーベラ
ブルースター
マリーサイモン
アストランチャ
ベルてっせん2色 ピンク 紫
アイビー
こないだ、富山の北山ナーセリーにいったときに
ベルてっせんにひとめぼれして、欲しいなぁって思っていたら
今回はいってて超びっくり

挿し木もできるそうなので、挑戦してみようと思います

タグ :フラワーアレンジメント
✿2月のフラワーアレンジメント✿

kaito flower schoolにて

ストック(ピンク・白・紫)
ラナンキュラス(ピンク)
バラ(白)
桃の花
花器(シルバー)
リボン(飾り)
バラとラナンキュラスをお内裏様とお雛様風に仕立てた
2月は春色のフラワーアレンジメントを習ってきました

2月2日は「縁」で新年会(✿ฺ´∀`✿ฺ)
昨日、2月2日はフラワーアレンジメント教室の新年会でした


「 縁 」という料理やさんで、ご夫婦で営んでみえるようです

駐車場はないので、近くのパーキングにて

乗せてって頂き、ビールを頂いてしまいました


お料理は、一つ一つゆっくり出てきて
かといって遅いわけではなく、丁度良い

貸切にしてくださった(多分)ので、大きい声でゆっくり話せて
たっぷり時間をかけて頂くことができました


どの料理も美味しくて、最後に出たごまプリンがこれまた絶品で

売ってたら買っていきたかったほどさらっとしてて
でも濃厚なゴマの風味もあり、とても食べやすく美味しかった~

実はプリンはこってり感があるのは苦手で

こちらのお店のはまさに私好みなお味でした

帰りに玄関前にて一際オーラをはなっていた
着物を着た大きな人形があり、お店の奥さんの叔父様が
趣味で作られたそうな


しばし見惚れながら、少しほろ酔いになって送って頂きました

お店は今は夜のみ営業だそうで、料理は相談にて色々応じてくださるそうな

団体は16名までOKなので、床暖で温かいし
木のぬくもりがあって明るいお店でまた行ってみたいお店の一つになりました

縁 えん
506-0842
高山市 下二之町 54
0577-36-5556
あっ

そして、2月2日 夫婦の日、私ことみぃの入籍記念日

宮川村役場に大雪の壁の中運転していって、婚姻届を提出して22年たちました

22年目の2月2日・・・・・気づいたのは夜になってから(笑)
何のお祝いもなしだったので、せめてもと 遠くにいる旦那さんにラインだけして終わり

遠距離が原因で夫婦の日に別れることになった夫婦もいるようだけど
うちらのようにうまくいってる夫婦もいるので、考え方は人それぞれ

遠距離だからダメってことは絶対ないですよ(笑)
正月フラワーアレンジメント❀

*菊 アナスタシア 白
*菊 アナスタシア ダークブラウン
*根引松 ねびきまつ
*スプレーマム グリーン
*南天
*ゲイラックス
*金の柳
*水引
*和紙ボール
*正月飾り
昨晩、今年最後のフラワーアレンジメント教室で
お正月フラワーアレンジメントを習ってきました

来年は、まず新年会から(笑) これがまた楽しみで

しばらく終わったあと、なんだかすぐ帰りたくなくて
おしゃべりしてたら、参加してるメンバーさんは数年ごとにいれかわるけど
気付けば私が一番古株で、20年程通わせてもらってるんやなぁと

資格をとるわけでもなく、ただ楽しみのために続けてて

来年も、ただひたすらお楽しみのために続けられたらいいなぁ

先生、こんな私ですがこれからもよろしくお願いしま~す

アレンジメント教室でコサージュ作り♪
今夜は3月のフラワーアレンジメント教室でした

1年のうちお休みは1回のはずなのに
ブログ更新し忘れてましたね

今夜は、コサージュ作り

アーティシャルフラワーという造花を使い
1つずつワイヤーをして、フローラルテープをまきまき、
メインのお花の周りをかためていき、最後にリボンでまとめて完成です

て、簡単にいうけど結構難しいんですよ~

置いて撮るとわかりにくいので
洋服につけて

(写真加工色つけているため、少し渋い色にうつってます

かな~り前ですが、友人プレゼント用のブートニアを教えてもらったけど
何度やっても慣れないなぁ・・(泣)
自分でつけていく場所がなかなかないので
お店で貸し出ししようかな~なんて笑いながら盛り上がりました


そして、2月のアレンジメントは、お雛様仕様

全部じゃないけど、まだ咲いてるお花もあるくらい
寒い時期はお花もちますね~


タグ :フラワーアレンジメント
ハロウィンアレンジメント♪(10月)

10月のフラワーアレンジメント教室で

ハロウィン仕様のアレンジメント

ピンクッション
クジャクソウ
カンガルーポー
マム(菊)
スプレーマム
ヒベリカム
リュウカデンドロ
ドラセナ
トウガラシ
やっぱ生花はいいなぁ~

タグ :ハロウィンフラワーアレンジメント
5月のフラワーアレンジメント✿

kaito flower schoolにて

5月のフラワーアレンジメント

大輪薔薇(pink)
スプレーカーネーション
マトリカリア
サンダーソニア
ソリダコ
リキュウソウ
ハラン(大きい葉)
ハランでオアシスをちまきのように(笑)くるんで
間から挿していき、全体にボリューム感のあるデザインに

お皿の上にのっているので、水がたまっても大丈夫

最近は、ヒーターをつけることも少なくなってきたので
お花のもちも良くなってくれて嬉しいなぁ

4月のフラワーアレンジメント✿

4月のフラワーアレンジメントは
外で飾る、ハンギングバスケットの寄せ植え

入れ物は昨年家で使っていたのを中身をあけてきて
15株植えてきました

書いた紙をどこかにやってしまったので
思い出した花の名前だけ

ペチュニア(紫)
マーガレット
アイビー
バコパ(紫)
オレガノ
あと、一つ・・・白い花なんだっけ


書いた紙出てこーーい(笑)
20代の頃、ガーデニングにはまって、本を何冊も買いあさり
大事にしていたけど、長い年月の間に日焼けしてボロボロ・・・
一時期、新しくて素敵なお庭の本も減っていき、TVもあんまり紹介しなくなって
ブーム去ったのかな

って思っていたら、そんなことはなく素敵なお庭のお家を
飛騨でも見つけて、ここ数年お邪魔して
楽しませてもらってます

桜の時期が過ぎる頃、球根がグングンと色んな花を咲かせて
色んな場所で鮮やかな色が見られるようになりました

雑草も、同じくらいのびてどもならんけど・・・

2月のフラワーアレンジメント♪
最近日が暮れるのが少しずつ遅くなってきましたね

その分、なんだか夜はミシンを踏む時間が増えて
ブログ更新&お返事が返せずすみません


今年1回目のフラワーアレンジメントは、
ピンポンマム(菊)でお雛様とお内裏様をイメージした作品で
他、
桃
スプレーマム(枝分かれしてる菊)
スプレーデルフィー(枝分かれしているデルフィニューム ラベンダー色)
桜小町
菜の花
ブルーファン
そりだこ
春らしい色のお花たっぷり活けて
早く散ってしまわないように、涼しい場所に飾っております(笑)
3月12・13日 ハンドメイド2日間イベントがあります

タイトル 『動物の森』


白黒のチラシに塗り塗りしてイベントに遊びにきてくれると
お子様様にはプレゼントがありま~す

タグ :フラワーアレンジメント
お正月のフラワーアレンジメント♪
今年のあと数日となりましたね

12月のフラワーアレンジメント教室では
お正月の飾りを習いました


↑
裏も綺麗やったので、表裏を


わか松
雲竜梅(うんりゅううめ)
デンファレ 白(蘭)
モカラ 紫 (蘭)
アナスタシア 黄(大輪菊)
葉ボタン
千両 赤
小物:干支の申飾り 水引き 結びひも

そして、先生から素敵なお花のカレンダーを頂きました

花のカレンダー だ~~~~~いすき

一番癒されます

と、いいつつ飾るとこも限られてるので
なかなか自分では買わないんですよね・・・(笑)
先生、今年も一年お世話になりました

また来年も、よろしくお願い致します~

10月のフラワーアレンジメント✿

今月のフラワーアレンジメントは、
ハロウィンを意識しての、色合いのお花を使って

ガラスのパフェグラスの中は、ドライになった紫陽花がはいっていて
その上に、アレンジメントしたお花が乗せてあります

毎回お花の名前をメモってこようと思うのに
十数年やってても学習できない私(笑)

次回はもうクリスマスに向けてのアレンジなんですよねぇ。。。ハヤイナ

9月のフラワーアレンジメント♪
9月にはいり、アレンジメントで使う花の種類が
ぐっと秋らしい花に変わってきます


今回は低めの長い花器を使って
花の茎を交差させながらアレンジしていく技法を

ごちゃごちゃしちゃいかんし

交差した部分がすっきりとちゃんと見えないといけなくて
ついついある花を全部いれたくなる(笑)
最初に高めにしたのはよかったけど、
どんどん足元を低めにしすぎて、先生にいくつか抜かれました

フラワーアレンジメント、何年習っていてもやっぱり奥が深く
使う花によっても、雰囲気が違って生花はいいですねぇ

6月・7月の✿フラワーアレンジメント✿
ここのところ、苦手な夏の暑さの為、毎日体調の変化があって
良い時より、悪い時が多くってブログもさぼりがちで
お返事できてなくてすみません

そんな中、今日は調子がいい


やっぱり涼しいから~

暑さに相当弱い、冬生まれのみぃでありました

フラワーアレンジメント教室の上から
6月のお題

流れるように、そして立体的にどこから見ても
お花がいっぱいなイメージ


7月のお題

リース型のオアシスに水を含ませておいて
ミスカンサスをまきまきして、紫陽花やスイートピー、
夏色の花を中に飾り、卓上リースの完成です

丁度、旦那の実家にいってたときだったので
帰宅後、先生の御好意で特別レッスンをして頂きありがたかったです





タグ :フラワーアレンジメント