HOME › ミシン☆布☆小物
一家族分のマスクと、気休めでもつけたい病(ノ)ェ(ヾ)
随時、オーダーではいっているマスクを制作しておりますが
今日は、一つの家族分(洗い替え付き)を完成できたので
お渡しすることができました


なんか、ニュースで、各家庭に布マスク2枚配布することが表明されたとか言ってたけど、
こちらのご家族のような6人家族はどうしたらいいんでしょうね

安倍首相、顔に合わないサイズのマスクを着用して、ちょっとわざとらしく感じたのは私だけかな・・
アピールなんてどうでもいいから、もっと頭のきれる人いないんやろか

うちの店にも、材料屋さんが仕入れてくれたこんなのがありました。
必要かどうかの判断ができなくて
少し入荷しては、売り切れて入荷しては売り切れて

また入荷したとの知らせで、安気にしゃべった途端、その場で売り切れ
気休めかもしれないけど、出歩くのが好きな高齢の母のような人が
結構欲しがります

インフルエンザ予防に以前からあったものらしいけど
今となっては、除菌と名のつくだけで反応がすごい
私もできるだけ、手洗いを何度もするよう心がけていますが
世の中にTVの情報もロクにみないで遊びほうけて感染広げてる若者が
今もあちこちでクラスターを巻き起こしてるかと思うと、
今に海外のようなことが起きないか不安な感情が沸きあがってきます

お散歩バッグ♪♪
昨晩、緊急のマスクオーダーがはいってきて
慌てて作りだしたはよかったものの、美容室のお客様のバッグも作らんとやばくて

就寝前に、段どりだけして寝たのですが
おかげで朝からアイロンしたり、あれこれしたりして
お客様の帰るまでに完成してお渡しすることができました


こぶりの、ちょっとそこらへんに買い物いくのに丁度良い大きさ

以前一つ購入頂いたのが、白っぽかったので
娘さんがもう一つプレゼントしてあげたいということで
何十年も通ってくださってるので、なんとなく好みはわかる(笑)
ってことで、おすすめした生地は、一目で気に入ってもらえました
帰り際、「勿体ないで生まれ変わった時に使うわ」と
そんなこと言わんと、毎日使ってくださいよ~

お互い大笑いでした
型紙作りの苦労(ノ)ェ(ヾ)
よく無料型紙とか、雑誌の中にある型紙とか
あちこちで、マスク型紙配布されてるけど、
人間の顔の形も微妙に皆違って、丁度良いという人もいれば
ここがこうだったらいいなぁと希望がある人もいて。
そんな中、私がいいと思う型紙ではだめで
幅が広い(ほぼ目しか出ない)のがいいと希望される方が数名でてきて

一番最初に作ったレースマスクの試作があって
けど型紙がどれかわからなくなって・・・
復活させるのに2回作りなおしました(笑)

ようやく見本と同じサイズに作れるように
自分で作っておいて、わからんとはやばいですよね
そして、子供マスクも試作しようと、近所の男の子にモデルになってもらい
こちらもなんとか完成


そやけど、子供さんの顔のサイズって千差万別というか
成長段階で年齢と顔の大きさが比例しないので
(私にとっては)ほんと難しいわぁ・・
ガーゼタオルで(๑◔‿◔๑)
先日、手作りマスクを購入頂いた方に、奥様からこれ(ガーゼタオル)を表にして
マスクを作れるだけ作って欲しいとの依頼をうけ、
間違って切ってしまわないよう、しっかり目があいてるとき(笑)にカットしたら
6枚できました


顔にあたる部分はお任せということで、表に合わせた色目のガーゼで

持ち込みといっても、手間は同じ。
お代金を悩みましたが、材料費で計算すると何やってるかわらなくなるので
手間賃として頂くことに決めました

持ち込みは、失敗しても同じものを入手する事ができない分
正直あまり気乗りしなくて

その分、普通以上にミシンもゆっくり踏みながら確認しながらで
変な筋肉痛になりました(笑)
でも、思った以上にいい感じにできて良かった
目のかすみ・・・(+_+)
使用前使用後じゃないですが・・・(笑)
最近めっきりミシンの前に座ることが増えて
楽しい反面、ここ数年は早朝仕事含め、早起きしてるので
夜のミシン生活を控えていました
ところが、マスクを作るようになった途端
普段つけなかった、老眼鏡が手離せなくなり
PCを触ってる今も、メガネが離せない状態に
とりあえず、遠くはしっかり見えるのでひどくないけど
昼間のミシンは、メガネをはめて

こんな感じだけど、
夕飯食べて、22時を過ぎると途端にこんな風になってしまいます

目のかすみは、脳の疲れ

しかもうつむいたままで数時間なので
ストレートネックになりやすいと接骨院で注意されました

なので、できるだけ昼間にやれるうちはやっておいて
体の不調がひどくならないうちに、夜は控えるようにしないとな
爆買いしたけど・・・必要だから仕方ないΣ(ノ∀`*)
手芸センタートーカイで頼んでいた
ミシン糸が届いたと連絡があったので
行ってきました


ジャジャジャ~~~ン
全部同じ色(笑)

この色、一番好きな色というか、よく使う色で
ベージュ系・水色系・グレー系・ある程度の布に合わせると
不思議なことに馴染んでくれます

以前はネットで買っていたのですが
手芸センタートーカイさんでも、全部の番号(多分・・)が販売されることになったときいて
ならばまとめて買ってしまえ~~となったわけで
爆縫いする私にとっては、一年もかからないくらいでなくなりそう

でも、また注文できるからいいもん
けれど、できるだけ布に合わせた色の糸を使いたいと思っているので
馴染む色をチョイスして作成するように心がけているつもりです

そして、出かけていたら母からの

マスク生地をみにみえたお客さんがみえてるよと


ひとまずカットしておかないと、どれがどれかわからなくなるので
裁断だけしておきました
表も裏もアリス柄(๑◔‿◔๑)
美容室の80代のお客様が、マスク欲しいとのことで
頂いたオーダーが、☆柄とこのシルエットアリス柄

てっきり無地で選ばれると思ってたら、ご自分は☆柄で
娘さん(私と同じくらい)にはアリス柄でと


裏は地の色がオレンジっぽいので、ファンデーションで汚れても
すぐには気づかない感じでいいかなぁと
ハンカチ用に買っていた色んな柄の生地が
マスクとして活躍してくれる日がくるとは夢にも思わずでしたが
ありすぎて困ってた布も減ってくるとなんか寂しいような(笑)
今日は、午後からいくつかの用事を一度に済ますことができました

色んな方のお顔を久々にみれて、ちょっとずつ話して
元気な姿が見れて良かった
明日会う人の顔を思い浮かべながら
今夜も頑張るぞぉ~~~~


今日も頑張る!!(`・ω・´)ゞ
今日はお店の定休日(明日と連休

だけど、どこにも遊びにいくことなく、ミシン三昧です(笑)
今朝は、昨日仕上げた分をお渡しできて、ひとまずホッ

コロナのせいにしちゃいかんけど、今月のフラワーアレンジメントを
すっかり忘れてしまってて

先に行かれた方から連絡もらってすっ飛んでいきました

お雛様のイメージでのアレンジと、桜の枝を別でもらったので
花瓶にいれていたら、部屋の温かさのおかげで早咲いております

洗面所のオイルヒーターのそばで葉っぱだけだった君子蘭も
いつの間にか蕾がいっぱいになってて
冬は水をほとんどやってないのに、しっかり花芽つけてくれる優秀なコです


東京でも雪降る中、開花宣言でてたけど
花見気分じゃないよね・・・
皆が移るんじゃないか・・・って不安な中
陽性っててわかってて飲食店にいったニュースの話題人物は
本当に許せません



っと、立腹してても何も始まらないので
明日何年ぶりかに高山に来る友人に頼まれたマスクを
一日かけて頑張って作りたいと思います


切ってるうちにわかんなくなるといけないので
もらってきた段ボールにサイズ別にいれて(笑)
心配してくれる友人へ

睡眠もとれてるし、しっかり時間ペース決めてやってるから大丈夫だよ
気にかけてくれてありがとうね

確定申告終了!! オーダー作品あれこれ。。

マスクを作ることになった途端、オーダーが次から次へ・・・
ありがたいことですが、まずは感染者が続々と増えている愛知県を先に。
今日2軒目送ることができました
そんなこんなしてるうちに、確定申告もやってない

他のオーダーも作りかけで散乱してるぞ~~
ということで、なまけ癖をグッとこらえて、いくつか完成させてます

短めの腕ぬき(アームカバーともいう)を以前pine♪さんにオーダー頂き
お店においてたりしたら、注文がはいり
ありがたいことに、色んな柄生地が使えて楽しく作らせて頂いてました
しか~~し、目の衰えか頭の中の衰えか、長くミシンやれなくなってて

気を取り直して
確定申告用紙を清書してたら、最後から2つ目の欄で数字を書き違え
用紙を税務署まで取りに行き、戻るの面倒で車の中で清書

無事提出することができました
久しぶりに、いっぱい数字や文字書いたら首がおかしくなってしまい
午後から鍼治療にいってきて、楽になったものの
今夜もできる限りのオーダーマスクを作る予定です
広げるのが得意な私は、大量カットすると誰のかわからなくなるので
必要な分だけカットして完成させるという形をとっているので
いきなりお店へ在庫ある~?と知り合いの人がみえても1個もありません
それでも、こないだカットのお客様がみえたとき
1つだけでいいで欲しいと言われ、
母が仕事している間に、お客様の完成と同時に、1枚だけマスク完成させて驚かれました(笑)
友人から分けてもらったガーゼも大活躍してくれてるので
お子様向けのマスクも型紙作ってみようとおもってます
移動ポケット作りましたよ♪(๑´ڡ`๑)
22日から開催中の
まちスポde入園・入学準備に参加させて頂いてますが、
今回初めての移動ポケットを作ってみました


練習でうまくいったのに、本番で目がショボショボしていたのに
そのままキリのいいとこまで・・と一気にミシンしたら
ティッシュ入れの口が開いてしまって
難ありとして出そうと思いましたが、結局気になって
見た目の悪いものは引きあげ、も一度ほどいて直したらうまくいきました
と、いうことで明日の月曜は最終日

明日の朝、もっていきつつ、、明日は一日当番でおります




明日から3日間(24日月まで)イベント開催♪♪
告知がギリギリになってしまいましたが・・・
明日から、3日間連続で
まちスポde入園・入学準備イベントが始まります


レッスンバックやシューズ入れ
座布団カバーに連絡ばさみ、巾着袋やあれこれと
マスクも今回は子供マスクから大人マスクも並ぶ予定です

勿論買い換えをお探しの方にもおすすめなイベントです

場所は、フレスポ内の飛騨高山交流スペース
まちスポ飛騨高山です

私は月曜一日当番でおりま~~す
タグ :まちスポde入園・入学準備
御朱印帳いれ(オーダー編)
お友達から、御朱印帳(ごしゅいんちょう)入れのオーダーを頂いていて
プレゼントしたいので、のしをつけたらどうかなぁとご相談頂き
無料素材テンプレートで頂いた画像で印刷してみたら、なかなか良い感じに



布は、お好みのを来店して選んで頂き、
ようやくお渡しすることができました


お友達のおかげで、こうやってプレゼントするときに、
ラッピングできるというアイデアを頂けたので
活用させてもらって、今後にいかせたらと思ってます

数奇屋袋(すきやぶくろ)の形にした個人的な理由は
開いたときに、中の御朱印帳が取り出しやすそうで
マグネットなので適当にパチンとしまること(笑)
見た目も(自分的には)すっきりしてみえるし
他のノートや小物入れに使うにも良いかと思います

今回も沢山のオーダーありがとうございました
『てしごと舎』のガレージセール☆彡
今年の夏に、ガレージセール1弾を開催した時は
私はお客さんで遊びにいかせて頂きましたが、色んな雑貨があって
目移りして楽しんだ記憶が今も残ってます

その第二弾に、私も参加させて頂くことになりました
今朝の てしごと舎 の
インスタグラムから画像お借りしました


予約なしで参加できるワークショップもあります


西田みなこさんによる、手描き年賀状

K-basketさんによる、リース作り

この機会に是非参加しててはいかがですか?

※ワークショップは、てしごと舎2階で開催しますので
入口で声をかけて頂ければご案内致します

緑ヶ丘公園通り沿い すぐ近くに
てしごと舎(テシゴトヤ)という建物があります

富山酒店をご存じの方は、お店を通りこしてすぐに真光御殿方面へ
曲がる道にはいり、4件目くらい(隣が売地の空き地)にあります。
駐車場は、数台停めれますが、
できるだけ乗り合わせてきてくださると助かります


今日と、明日の2日間
お時間あったら遊びにいらしてくださいね

私は日曜日滞在予定です

次回イベントのお知らせ☆彡

約一年半ぶりの6日間連続で開催される
まちスポdeてづくりマーケット
11/27(水)~12/2(月)
開催致します

11/27(水) AM10:30~PM18:00
11/28(木)~12/1(日) AM10:00~PM18:00
12/2(月) 最終日はAM10:00~PM16:00
開催場所: まちスポ飛騨高山
フレスポ飛騨高山にある、交流スペースです


フードブースには、普段イベント等で販売を主にしてみえる出店者さんが参加しますよ

詳細UPは、
てづくりマーケット ひだっちblog
てづくりマーケット face book
てづくりマーケット instaglam
(※個人で主催をしているため、更新等遅れる場合がありますのでご了承ください
お散歩マルシェ1日目♪♪

告知できないまま、お散歩マルシェ1日目を終えてしまいました
この日を迎えるにあたって、自分自身さぼることもなく
ただ、ただひたすら作成する毎日でした

今度こそ前日は全てやりおえて、ゆっくり珈琲のみながら
チェックできたらいいなと思っていたのですが、作りすぎました・・・・(笑)
朝から少し意識がもうろうとしながらも,少しずつその場の雰囲気に慣れてきて
途中からは、楽しく過ごすことができました

アッコ☆みぃ*のブースにお越しくださり、
声をかけてくださりありがとうございました

今日はがっつり早寝して、明日はしっかりと記憶に残るよう
楽しみたいと思います

お散歩マルシェの開場でお待ちしてまーす

てしごとジュエルとちくちく工房season8 終了☆
8回目となる
てしごとジュエルとちくちく工房
場所をてしごと舎ギャラリーで開催させて頂きました

毎回初日限定で、、やさしいこむぎさんのパンを販売するのですが
並べてすぐにお客様が並ぶので、なかなか写真が撮れず
両日ともお天気に恵まれ

部屋の中にいても少し汗ばむ時間もあったり・・
そんな中、両日お越し頂いたお客様には
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました
今年は、まだイベントが続きますが(後程お知らせします

今日は、仕事休みだったので行きたいとこへいくつか

そんな風に気分転換もしながら
またいつか、5人で開催できたらいいな

イベントに関わった、全ての方に感謝致します

ハンドメイドイベントのお知らせ♪♪
またまたすっかりご無沙汰してしまいました
そして突然ですが、



てしごとジュエルとちくちく工房 season8
~ノスタルジー~
高山市緑ヶ丘町1-129
てしごと舎 ギャラリーにて
(※緑ヶ丘公園の通り近くにあります

今回も5人で

毎回、それぞれの想いをのせて
テーマを決めて、好きな形をつくりあげていく
今回も新作はできなかったけれど新柄結構あります(笑)


やさしいこむぎのパンは5日土曜日限定で
AM11:30頃販売を予定しています
私は両日とも 当番で入る予定です
お時間ありましたら是非遊びにいらしてくださいね~~~

お散歩マルシェvol.18 2日目最終日☆彡
なかなか作る時間と仕事の時間でギリギリまで踏ん張ってて
ひだっちブログ告知ができずいました

けれど、お散歩マルシェ1日目
開始時間前から、沢山のお客様が並んでくださり
一気に熱気が会場中に沸いてきて、一時期は汗がたれるほどの暑さに

そのくらい沢山の方にご来場いただき、本当に感謝感謝です
天気の心配も雨にほとんど降られることなく
初日を迎えられて良かった





初日は午後1時半の開場だったので、
割とゆったりと支度ができると思っていたのが
計算ミスというか、ハプニングが前日あって完成できるはずだった作品が
道具の紛失で間に合わず

その後見つかったので、何とか作りかけのガマ口も
2日目の今日少しですが補充できそうです


そして、ありがたいことに初日に沢山お買い上げ頂けた
グラニーバックを、こちらも2点ですが完成できたので持っていく予定です

本日は午前10時~午後15時半頃までの予定ですので
お時間ありましたらご家族やご友人、お一人でもゆっくりと
遊びにいらしてくださると嬉しいです
タグ :お散歩マルシェ
感謝(。◡‿◡。)
春のhand madeイベント
てしごとジュエル と ちくちく工房vol.7
テーマは~promunade~ プロムナード 散歩 という意味だそうで
平成最後のGW初日に、ふら~っとお散歩がてら
立ち寄って頂けたらいいなぁという思いで今回のイベントを開催させて頂きました

思ったより寒い日となり、エアコンをばっちりつけて
部屋を暖かくしてお待ちしていましたが
連日沢山のお客様に遊びにいらして頂き、作品を手にとって頂き
お気に入りを見つけてくださった事、心から感謝申し上げます

差し入れも沢山頂きありがとうございました

2日間ともずっといたかったのですが、用事で離れた時間帯に
合いたかった方がみえたことが、少し自分の中で悔やまれて
もっと段取りよく行動すればよかったということだけが心残りとなりましたが
今回色々と重なって、心折れそうになった時もなんとか折れずにいられたのは
仲間が温かく見守ってくれ、時に励ましてくれたから

本当にいつも、いつも感謝しています
てしごと舎の場所は、決してわかりやすい場所ではないのですが
毎回探してきてくださったり、友人、家族を誘ってきてくださったりと
今回も楽しんで頂けたなら幸いです
そしてハンドメイドを通じての友人も多く遊びにきてくれたり
同級生もきてくれたりと、楽しい時間を一緒に共有できて
嬉しかった
そんなてしごと舎で、また次回お会いできるのを楽しみに、
感謝の気持ちを忘れず、作品を作っていけたらなと思っています

いつも気さくな笑顔でご協力くださるてしごと舎の小鳥さんにも
素敵なギャラリーを使わせて頂き、ありがとうございました


いつもひたむきにまっすぐに前を見据えて
走り続けるこむぎちゃん

一見ほんわかしてるようにみえて、やるときは
ばっちり頼れるお姉さん的存在なkahoさん

包み込むような笑顔の裏に、やっぱり包み込むような
やわらかさと芯の強さを持ったふわふわさん

控えめにみえて、やるときはきっちり仕上げてくる
センス抜群のrenさん

イベントが近づくと、逃げ腰になる
愚痴りやの私ですが、、、(笑)
いつも支えてくれて励ましてくれてありがとう

次回もまた励ましてね(笑)(笑)

てしごとジュエルとちくちく工房vol.7.。.:✽·゚
いよいよもうじき新しい元号の時代の幕開けとなりますね

平成~令和にゴールデンウィークを色んな場所へお出かけする予定の方も
沢山いらっしゃることでしょう

そんな中、私も手作り大好きなメンバーと
てしごとジュエルとちくちく工房vol.7を開催させて頂きます
~promunade~ お散歩がてらふら~っと立ち寄って頂けたら嬉しいです

やさしいこむぎさんのパンは
27日(土曜日)のみの販売で
AM11:30頃を予定しています

いつもと同じく、今回もギリギリまで作成でばたついていて
実は今夜もミシンが私を待っています(笑)




準備がてら1枚だけ


明日、明後日と皆様にお逢いできるのを楽しみにして
お待ちしてま~す
※お願い※
・小銭のご協力お願い致します

・建物隣の空き地もおかりしていますが、限りがあるので、
できるだけ乗り合わせていらしてくださると助かります
