木工棚作りワークショップ体験ヾ(๑→‿←๑)ノ゚



今日は、昨日から3日間限定で始まった

『飛騨の木工房めぐり』ーつくり手たちのいるところー

木工棚作りワークショップ体験ヾ(๑→‿←๑)ノ゚

飛騨地域17の木工房による、オープンアトリエの1つ
ウォールナットファクトリーの福田さんの工房で
棚作りワークショップの申し込みをしてたので、お邪魔してきましたemotion20

*****************************************************
ウォールナットファクトリー =Walnut factory=
 福田 和也  Fukuda Kazuya
 tel:0577-53-3133
高山市一之宮町7015-10
 E-mail:walnut-factory@snow.plala.or.jp
 HP:http://walnutfactory.web.fc2.com/
******************************************************
福田さんの作る主な作品は、自然な色合いが出る胡桃の木を主に使われているとのことflowers&plants13

木工棚作りワークショップ体験ヾ(๑→‿←๑)ノ゚
木工棚作りワークショップ体験ヾ(๑→‿←๑)ノ゚

山下木工舎の山下森一郎さんと、もうひとかたと3人で作業所を共同で使われているとのことですが、
色んな機械がたっくさ~~んあってびっくりface08emotion22

私は、昔っから女性でも家具作りをしている人の番組をTVで見る度に
いつかは色んな機械使って、好きなデザインのものを作ってみたいなぁ・・・と
思っていたので、これはチャンスemotion08と思い
今回お願いすることにしましたface16

設計の段階で、その道のプロの福田さんに、素人感覚で説明してたんですが
奥さんがそばで色々教えてくださって、とっても心強くて主婦目線で考えてくれたので助かりましたface03エヘ

作るものによって、材質も関係あるし、予算も関係あるし・・
うまい具合に、パイン材(松の木だそうですemotion21)があり
厚みがあるので、何枚かに切り分けることになりまして、

大きい機械作業は全く無理と思って、全てお願いしてカメラマンにemotion26

木工棚作りワークショップ体験ヾ(๑→‿←๑)ノ゚
木工棚作りワークショップ体験ヾ(๑→‿←๑)ノ゚
木工棚作りワークショップ体験ヾ(๑→‿←๑)ノ゚
木工棚作りワークショップ体験ヾ(๑→‿←๑)ノ゚
木工棚作りワークショップ体験ヾ(๑→‿←๑)ノ゚

奥さんとお子さんも一緒に楽しく話してるうちに、綺麗な木目が出てきて
ホームセンターで売られてるようなパイン材が完成~~face05

穴の位置もそうだけど、やはり正確に測らないと
電動ドリルの穴がきちんとはいらないということで、指導受けながら
ちょっとずつ、ちょっとずつやらせて頂き、

横板の部分を切り抜きたいという話で、まさかの希望通りの音譜マークを
自分でカットさせてもらい、なんとかできましたface03
微妙にゆがんだけど、それがまたいい感じで(笑)emotion17

木工棚作りワークショップ体験ヾ(๑→‿←๑)ノ゚

そんなこんなで、いきなり完成ですが
オイルを塗って、これまたいい感じにemotion20

木工棚作りワークショップ体験ヾ(๑→‿←๑)ノ゚

棚の一番上にちょこんと置いてる一輪挿しは
プレゼントして頂きましたface05
福田ご夫妻ありがとうございます~~flowers&plants8

横幅700 高さ600ちょっと? 奥行200 のキッチン収納棚の完成で~すemotion11

1時にお邪魔して完成した頃は夕方の5時deco9
その間、奥さんと一緒にずっといてくれた、お子さんのいっくん可愛かったなぁface05
写真撮ったけど、承諾得てないので今回は載せないけどemotion05

なんだかキッチンに置くには勿体ない出来栄えに感動だけど・・
やっぱキッチンで使いたいemotion22

細かい作業を見て、感じたことは
一つ一つ手を抜かないことで、仕上がりまでがスムーズにいくということface06
ある程度の手順を決めて、慎重に進める部分は慌てないことface06
機械操作も、初体験なことがほとんどでしたが
やりたいと思ってた念願の機械に触れることができて
さらに機械が欲しくなってきましたweather12

そんな気持ちにさせてくれた、福田ご夫妻のご指導と人柄に惚れて
第2弾 棚作り体験もお願いしようと思ってますface02
その時は、懲りずに(笑)よろしくお願いしま~すemotion20

そして、そのまま帰りがけに、今まで知らずにいた
家から近い場所にある、もう1軒の工房にお邪魔することにface16

その名も 『木工房 大噴火』の清水丈雄さんemotion20
高山市下岡元町1171-2
090-9907-0252
工房の場所は、マウントエース(下岡本町)向いの、
喫茶アマンドの真横(踏切側)でかなりの回数通る場所なのに、全く知らずにいた私face08

かれこれ10年近くみえるそうですが、やはりイベントとかないと
地元にいても全く知らない人が多いですよねemotion06

大噴火の清水さんも、テーブルや椅子を専門に作られている方ですが
オリジナルの檜(ひのき)を使った(TUBOMI)明かりも、ものすっごく綺麗でした~face05

友人の子も、工房にはいるなりお子さん用の椅子向かっていって
ニコニコしながらくつろいじゃってface03

木工棚作りワークショップ体験ヾ(๑→‿←๑)ノ゚

木工棚作りワークショップ体験ヾ(๑→‿←๑)ノ゚

温かい紅茶を頂きながら、時間外に対応して頂いた
『木工房 大噴火』の清水さん ありがとうございましたemotion20

明日もまだまだイベントやってるそうなので、
他にも色んな方の工房見学できるので、興味ある方は是非問い合わせて見学如何ですか?face02
私も、新たな工房でワークショップ申し込んでいるので、その記事はまた明日・・・・transportation01

新たな趣味に目覚めた、実り多き一日でしたface02









スポンサーリンク

同じカテゴリー(ワークショップ)の記事画像
いつかのワークショップと初めて作ったメニュー(@ ̄¬ ̄@)
『てしごと舎』のガレージセール☆彡
体験を終えて.。.:✽·゚
マグカップにデコパージュしたら♪
素焼き鉢にも貼れるんです♪
デコパージュWS♪♪
同じカテゴリー(ワークショップ)の記事
 いつかのワークショップと初めて作ったメニュー(@ ̄¬ ̄@) (2021-12-12 22:16)
 『てしごと舎』のガレージセール☆彡 (2019-12-14 08:25)
 体験を終えて.。.:✽·゚ (2019-03-31 11:14)
 マグカップにデコパージュしたら♪ (2019-02-28 22:15)
 素焼き鉢にも貼れるんです♪ (2018-02-19 07:00)
 デコパージュWS♪♪ (2018-01-21 17:55)

この記事へのコメント

和ちゃん さんのコメント

良い体験されましたね。
また見せて貰うもの増えました。
中々良い!良い感じです。
Posted on 2013年10月21日 00:07

スプリング さんのコメント

今度は木工ですか?
凄いですね( ̄O ̄;)
手作りが好きな人って、色々な事に興味わくんだなぁ
私とは違って(ー ー;)
Posted on 2013年10月21日 06:27

BiscuitBiscuit さんのコメント

すごいねぇ。なんでもやるんだねぇ。機械なら家に一色揃ってますよ。
Posted on 2013年10月21日 08:01

7bey さんのコメント

趣味豊富
さすがみぃさんです
Posted on 2013年10月21日 08:22

みぃ✿みぃ✿ さんのコメント

和ちゃんさん>

何人かの方に見てもらったら、本格的だね!と言われ大満足です(笑)
是非今度みてやってくださいヾ(๑→‿←๑)ノ゚

スプリングさん>

木工も他のことも、ずっと10代からやってみたかった事なので、たまたま今できる機会が増えたってだけなのΣ(ノ∀`*)
一つのことに追及できればいいんだけど、あれもこれも手出すのが私の悪い癖~~凹○コテッ

Biscuitさん>

機械是非見せてください!(笑)
それより手のひらの痛みなくなるといいですね(-ω-;)

7beyさん>
<〃^∀^〃)ェヘヘ 次から次へと何やってんだかです!(笑)
Posted on 2013年10月22日 20:48

コメントする

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
木工棚作りワークショップ体験ヾ(๑→‿←๑)ノ゚
    コメント(5)