陶芸教室行ってきました♪



清見町の山と花木に囲まれた場所で
飛山窯(ひざんがま)という窯元を築き、自然を相手に自身も
自然体な魅力の持ち主でいらっしゃる、長井 恵子先生指導の下
青少年ホームで2周連続で開催の、陶芸教室1回目に行ってきましたemotion21

今年の雪解けの頃、友人に誘ってもらい展示会に訪れた時
先生手作りの料理をふるまって頂いのがとても美味しくってface05
作品もふんわりとした花が描かれていたり、
風合いが気にいって何枚か購入してきたのですが
その先生の教室があると教えてもらって、
今回も友人のおかげで参加することができましたemotion15

陶芸教室行ってきました♪

土を平たくして、器の底部分を作っていき型にはめていく
たたらづくりという技法(間違ってたらすみませんemotion05
先生曰く、初心者でもできるということで、体験してきましたが
やってみると、なるほどなるほど~やっぱ奥が深いなぁ~と感じること多々ありface08

環境汚染も最低限ですむようにと、水道で土を流さない配慮など
前にお邪魔したときのことも覚えててくださって、楽しい半日過ごせてz
次回もとても楽しみでありますemotion08emotion08

スポンサーリンク

同じカテゴリー(日々の出来事☆思ったこと)の記事画像
3/21は最強海運日だそうな(´。✪ω✪。`)
ピーマンバーグとイベントのお知らせ✿
ミントカフェでクラフト教室♪ 
まつきうしへ♪(2月のリベンジ編)
旬彩亭 渡辺⇒⇒本郷へ(๑´ڡ`๑)
多肉の寄せ植えに挑戦!! と庭いじり✿
同じカテゴリー(日々の出来事☆思ったこと)の記事
 3/21は最強海運日だそうな(´。✪ω✪。`) (2023-03-21 17:37)
 ピーマンバーグとイベントのお知らせ✿ (2022-07-18 19:35)
 ミントカフェでクラフト教室♪  (2022-06-21 21:32)
 まつきうしへ♪(2月のリベンジ編) (2022-06-16 10:10)
 旬彩亭 渡辺⇒⇒本郷へ(๑´ڡ`๑) (2022-06-14 20:48)
 多肉の寄せ植えに挑戦!! と庭いじり✿ (2022-06-07 21:29)

この記事へのコメント

三児のあなた三児のあなた さんのコメント

チャレンジ精神満々やな
忙しい身なのに
なんて事でしょ すごいわ
陶器見るのは好きやけど
不器用な私には 出来んな
出来上がりが楽しみね
Posted on 2017年05月10日 15:15

スプリング さんのコメント

陶芸、私も興味あるんだぁo(^_^)o

でも、不器用な私には無理かも?(>_<)
Posted on 2017年05月10日 15:48

桜香桜香 さんのコメント

ホント、活動的~(*^▽^*)
背景(調理室)が懐かしい♪
Posted on 2017年05月10日 19:46

ine2ine2 さんのコメント

この方の作品のステキなこと

画像でもこんなにステキなんやから実物はもっといいんやろと

思います

見てみたい気がします
Posted on 2017年05月11日 09:38

みぃ✿みぃ✿ さんのコメント

三児のあなたさん>

友人に誘ってもらったおかげで、今回体験しようと思いました☆
なかなかじっくり、丁寧に・・ってっわけにはいかないので、小学生気分で行ってきましたd(>∇<;)
本当に欲しい器は買ってきたほうが、そりゃいいですよ~(笑)

スプリングさん>

興味のあることは、不器用とか考えないでトライしてみるといいと思うよ☆
やってみないと、できるかどうかわからないから~Σ(ノ∀`*)

桜香さん>

ここはいったことあるんやね☆ 私は初めてだったので一瞬調理室ってわからんかったd(>∇<;)
でも、全部フタできるようになってて作業台としても使えるみたいよ(^ー^)b 

ineさん>

飛騨にみえて30年ちょいたったそうで、ずっと続けられてるそうです☆

先生の作品は、全部形がちょっとずつ違ってて、それがまた手作りって感じ

でいいんですよね♪ 

いがいとお土産屋さんとか、旅館等でも手頃な価格で販売されてるようなの

で、作品みるだけなら街中でみれると思います(^ー^)b 
Posted on 2017年05月17日 09:01

コメントする

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
陶芸教室行ってきました♪
    コメント(5)