無農薬の塩レモンペースト作ってみた♪



無農薬の塩レモンペースト作ってみた♪

三重県の友人の家には、実のなる色んな木がなっていて
こないだ、ラインで話していたら、レモンもなるよ~って
画像を送ってくれたのがきっかけで、

流行の、塩レモンを作ってみたかったので
無償毒・無農薬と聞いたので、送ってもらって作ってみましたdeco10

前にtikarasoさんのブログで、やはり無農薬だったかの
レモンで塩レモン作ったら美味しかったと
書かれていたので、私もマネしたくて(笑)
でも、も一人の友人がペーストにしたよって聞いたので
そっちをやってみることにtransportation09

消毒をしていないので皮が綺麗ではないということやけど
洗って送るより、収穫したままのほうが長持ちもするそうなface16

一度にやってしまいたくて
どうやって細かくするか悩みに悩んで
まず半月にカットして種を取ってから
ビュンビュンスライサーという
手動型の容器で砕いてから、レモンの重さに対して10%の
塩を足して、ミルサーでちょっとずつペーストにしてみましたface06

100均のガラス容器を洗ったあと、アルコールで
消毒拭きして、蓋をした状態で
常温でしばらく(多分1週間~10日くらいemotion23
熟成させてから、料理のトッピングや
色んなものに使えるそうなemotion20

まだ使ったことないからわからないけど
クックパッドなどネットで料理法みるのおすすめですemotion16

塩レモンペーストを使った料理いろいろ(クックパッド)→→ ☆☆☆

友人の家では、他に枇杷や柿・金柑・ブルーベリー
他にもあれこれと、実がなる木があるそうですが、消毒なしで
食べれるってすごいなぁ~face05
スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事☆思ったこと)の記事画像
3/21は最強海運日だそうな(´。✪ω✪。`)
ピーマンバーグとイベントのお知らせ✿
ミントカフェでクラフト教室♪ 
まつきうしへ♪(2月のリベンジ編)
旬彩亭 渡辺⇒⇒本郷へ(๑´ڡ`๑)
多肉の寄せ植えに挑戦!! と庭いじり✿
同じカテゴリー(日々の出来事☆思ったこと)の記事
 3/21は最強海運日だそうな(´。✪ω✪。`) (2023-03-21 17:37)
 ピーマンバーグとイベントのお知らせ✿ (2022-07-18 19:35)
 ミントカフェでクラフト教室♪  (2022-06-21 21:32)
 まつきうしへ♪(2月のリベンジ編) (2022-06-16 10:10)
 旬彩亭 渡辺⇒⇒本郷へ(๑´ڡ`๑) (2022-06-14 20:48)
 多肉の寄せ植えに挑戦!! と庭いじり✿ (2022-06-07 21:29)

この記事へのコメント

スプリング さんのコメント

沢山出来たねぇ~^^

無農薬だと、安心して食べれるね^^;
Posted on 2016年05月21日 15:10

ine2ine2 さんのコメント

わたし食べたことないけど

これから夏にむかってよさそうやね

みいちゃんがやってみておいしかったのを

アップお願いします
Posted on 2016年05月21日 18:01

7bey7bey さんのコメント

飛騨と気候違うから、レモンも作れるんやもね

柿は家も無農薬と言うか、なにもしてないのよ⁉あまり実がつかないけどね
Posted on 2016年05月22日 21:23

みぃ✿みぃ✿ さんのコメント

スプリングさん>

できたできた!思った以上にできて、そろそろ冷蔵庫いれてみた☆

料理にどのくらいの量いれるかわからないんだけどね^^;

無農薬レモン、本当に貴重だよね(*≧∇≦*)国産だし☆

ineさん>

熟成したら、料理に使ってみますね☆ いれる分量調べねばd(>∇<;)

7beyさん>

普段は1月~2月収穫が普通らしいんですが、今年は不思議なことに、この時期に収穫できるとか!?
柿の木、うちの庭にもあるんやけど、ほとんど根元からのびないようバッサバッサと枝切ってしまいます(*≧∇≦*)
実がつかないのは、もしや知らないうちに鳥が食べてたりして・・・(▼∀▼)
Posted on 2016年05月26日 09:31

コメントする

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
無農薬の塩レモンペースト作ってみた♪
    コメント(4)