斐太バスツアー☆炉端でジュウジュウ焼き牡蠣ツアー☆



昨日は、以前からずっと牡蠣が思いきり食べたいemotion22ということで、
母とお客様でもある母の友人と私と3人で

斐太バス さわやかツアー
『 炉端でジュウジュウ焼き牡蠣フルコース 』 


とやらに、申し込んで行ってきましたtransportation03deco10

人数が限定のバスだったためか、座席座ると
足が組めない程狭くて、椅子も倒すの遠慮してしまいましたface07
道中、天気が雪やら雨で視界が悪くて
暇だったのでつい寝てしまい・・emotion17

平日だからか、予定よりもかなり早く到着したので
その分、ゆっくり食事ができて、これは嬉しい誤算hand&foot08

斐太バスツアー☆炉端でジュウジュウ焼き牡蠣ツアー☆
斐太バスツアー☆炉端でジュウジュウ焼き牡蠣ツアー☆
斐太バスツアー☆炉端でジュウジュウ焼き牡蠣ツアー☆

炉端でジュウジュウ焼き牡蠣なんて、生まれて初めての経験なので
妄想だけがどんどん膨らんでいったけど・・(笑)

食事をする『民宿 おうた』さん についたら
各参加者さんが、全て個室で食べれて、とっても居心地が良くて
しかも炭火が温かくてとても良い雰囲気で頂けましたface02

牡蠣もめっちゃプリプリしてうまうま~~face05
焼き牡蠣に、牡蠣フライ、牡蠣入り茶わん蒸しに、牡蠣ご飯、
サービスの牡蠣グラタンに(斐太バス限定)、牡蠣いり白みそ汁、デザートと
お腹も心も大満足~hand&foot09emotion21

おうたさんは、往田さんご家族3人で経営されているそうで
能登の綺麗な海水のもと、牡蠣棚を所有していて
今回出してもらったのは2年ものだそうで、めっちゃ大きくてびっくりface08
焼き方も初めてやったけど、親切に教えてもらって
途中から楽しみながら頂けましたface16

私達の食事した部屋からは、雪見障子で外が拝見できて
ツィンブリッジ能登という、能登大橋ができてから
新しく作られた橋のほぼ下あたりに
お店があり、釣り船も所有されているので、
釣り目的にみえるお客さんも宿泊されるとのことemotion20

釣りしたことない私でも、もう一度機会があったら
個人的にきてみたいなぁって気持ちになる素朴ながら
温かみを感じられるご夫婦で、牡蠣についても色々教えてくれましたface06

牡蠣の殻って、知ってるかたもいるかもしれませんが
塩抜きを1~2日水につけておいたら
メダカや金魚・鯉など魚類の水槽にいれておくと
水を綺麗に浄化してくれて、なおかつ水の濃度emotion23だったかに合わせて、
殻がどんどん減って、いつのまにかなくなっていくそうで、
大きくならないままの牡蠣も、サプリメント等、色んな場所で
再利用されているそうですemotion20

うちは実家に弟が趣味で鯉を飼ってて
うちにも金魚がいるので、母が食べた分全部もらってきてましたよface16

時間も長くいられたことで、皆さんとってもゆっくり食事ができて
帰りのバスでは気持よくイビキの音も・・(笑)

帰りの能登食祭市場では、能登牛乳ソフトクリームを食べfood11
高岡高速近くにある、道の駅万葉の里では
コロッケが有名だそうで、いかすみのはいった黒コロッケは
売り上げ日本一になったとかで、白コロッケと2種類あって
芸能人もうなづく美味しさとかで、かなり宣伝されてたけど
既にお腹いっぱーいemotion17ということで
バスに乗り込むと・・・・まさかのface08

添乗員のお兄さんから、差し入れで
大仏(だいぶつ)コロッケを頂きましたぁ~face05
手のひらよりも大きくて、熱々やったけど
とてもお腹がはいらんぜょ・・てことで夕飯用に・・
ありがとな

ほんでもって、恒例emotion23
ビンゴ大会が始まりまして~
10回以上数字が言われるも1個も穴あかず・・どうなってんのface14
なんて思っていたら、あれよあれよとリーチの人が出るも
脅威の穴あきでなんと2位でビンゴになりましたぁface03

そして、奇跡が起き参加者半分の商品しかなかったのに
3人とも当たりが出て、皆笑顔で〆となりましたemotion11

焼き牡蠣サイコーーーーemotion22
またいつか行くぞ~~~emotion20
スポンサーリンク

同じカテゴリー(日々の出来事☆思ったこと)の記事画像
3/21は最強海運日だそうな(´。✪ω✪。`)
ピーマンバーグとイベントのお知らせ✿
ミントカフェでクラフト教室♪ 
まつきうしへ♪(2月のリベンジ編)
旬彩亭 渡辺⇒⇒本郷へ(๑´ڡ`๑)
多肉の寄せ植えに挑戦!! と庭いじり✿
同じカテゴリー(日々の出来事☆思ったこと)の記事
 3/21は最強海運日だそうな(´。✪ω✪。`) (2023-03-21 17:37)
 ピーマンバーグとイベントのお知らせ✿ (2022-07-18 19:35)
 ミントカフェでクラフト教室♪  (2022-06-21 21:32)
 まつきうしへ♪(2月のリベンジ編) (2022-06-16 10:10)
 旬彩亭 渡辺⇒⇒本郷へ(๑´ڡ`๑) (2022-06-14 20:48)
 多肉の寄せ植えに挑戦!! と庭いじり✿ (2022-06-07 21:29)

この記事へのコメント

ベジころんベジころん さんのコメント

わ~ぉ、牡蠣の山積みや!!!そんなツアーもあるんやな。
ビンゴ商品もゲットできてすばらしい1日やったね~。
うらやまし・・・
Posted on 2015年01月23日 13:22

和ちゃん2和ちゃん2 さんのコメント

カキ思いっきり食べたい!
Posted on 2015年01月24日 11:00

スプリング2 さんのコメント

焼き牡蠣、いいなぁ〜(((o(*゚▽゚*)o)))

私も行きたいo(^▽^)o

牡蠣好きなんだぁ〜(^.^)

そんなバスツアーあるんだぁ〜
Posted on 2015年01月24日 12:58

みぃ✿みぃ✿ さんのコメント

ベジころんさん>

前にカニ食べ放題で、思いきり食べたので1年後は牡蠣で!って思ってたら夢かないました(*≧∇≦*)
ビンゴは2位でびっくりやったけど、商品は順番関係なかったような・・(笑) でも当たると嬉しいですね♡

和ちゃん2さん>

牡蠣ミネラルたっぷりでうまうまでした!\(^o^)/
今まで一度行けば満足してもう行く気なくすけど、おうたさんはまた行きたいお店の一つになりました♪

スプリング2さん>

バスツアーは、斐太バスツアーもしくは、久々野観光もも旅ツアーで調べると、色々あるよ♪
でも毎日出るわけじゃないから、早めに調べて早めに予約が大事だけどね^^;
Posted on 2015年01月24日 19:23

ine さんのコメント

この時期はやっぱ牡蠣がおいしいよね

こっちだと 鳥羽のほうへ行くんだとそちらは

北陸のほうへ行くんだね・・・・・

そりゃあぁ~~それだけ食べたら おなかぽんぽんやろぉ

おかあさんも よく行き よく食べられたね・・・・・

わたし このごろは 産地からおとりよせを 楽しんでます

もう そのようには 食べれんもん・・・・・・

でも 泊まりでゆっくりいけたら 食べれるかも・・・・・
Posted on 2015年01月24日 21:55

ティンカーベル♪ティンカーベル♪ さんのコメント

お~めっちゃ美味しそう
いいな♪いいな♪
今がいっちばん美味しい時期やもんなぁ♪
ビンゴ大当たりも日頃の行いって事でヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
Posted on 2015年01月26日 16:54

みぃ✿みぃ✿ さんのコメント

ineさん>

牡蠣は地元のスーパーでも安くなってましたが、ツアーいく

ので、ずっと食べるの我慢していってきました\(^o^)/

鳥羽は、夏しかいったことないけど確か夏は金沢の近江市

場という大きい市場で、生牡蠣を酢ガキで食べるように売っ

ていたので、採れる場所によって違うんでしょうかね?!

ご飯はさすがに全部そこでは食べれないので、ちょっとにぎ

にぎして・・・(笑)

泊まる民宿のご夫婦がやってみえるので、泊まりもありかも

ですね\(^o^)/ 

お取り寄せは、私にはまだ贅沢に感じて滅多にやったことな

いのですが、くずれたハチミツ梅とか香草塩のお得用みた

いのは、安い時狙って買ってまーす(*≧∇≦*)

ティンカーベル♪さん>

牡蠣ツアー、ブログ見たお客さんから行きたいって反応が高くて、好きな人にはたまらんみたいです(〃艸〃)
ビンゴは本当にいびっくりでした!(笑)
バスツアーの帰りのこの時間も楽しみの一つですもんね(≧艸≦*)ウシシシ
Posted on 2015年01月26日 22:49

コメントする

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
斐太バスツアー☆炉端でジュウジュウ焼き牡蠣ツアー☆
    コメント(7)