HOME › 日々の出来事☆思ったこと ›
グリーンピースごはん(๑´ڡ`๑)
たまに通る道に、無人販売小屋があり
そこで変わった花が販売されていると聞いて寄ってみると
グリーンピースとスナップエンドウが売っていて
一緒に買ってきたのですが・・・・
スナップエンドウ好きな友人にもお土産にあげた夜に
「あれってさやの中の豆、グリンピースだったよ~~」とのラインが


さや付きのグリーンピースを見たことがなくて
豆だけのものも売っていたので、まさか同じものとは・・・(笑)
どうりでものすごい膨らんで、大きい豆がはいってるなぁと感心した私はオオボケこきました
友人のおかげで、間違えた食べ方しなくてすんだけど
グリンピースならば、なんとかしなければ

ネット検索でゆでかたを見たら、むいたさやもいれて一緒に4分程ゆでると
色がきれいになるということと、お湯からあげずにそのまま冷めるまでおいておくと
しわしわにならないということで、冷めたら冷凍しようかなと思ってます

沢山あったので、半分はグリンピースご飯にしたんやけど
そちらは生のままで最初にいれたらやっぱ色悪いなぁ(笑)
ゆでて後からまぜまぜしたほうが正解だった気がします
そして塩分もそこそこいれてもよかったなぁ(3合で小さじ2杯くらい)

貴重なグリンピース、まだ売ってたらもっと活用してみたいなぁ
以下、とあるサイトのコピーになりますが

グリーンピースの栄養
豆類特有のデンプンやたんぱく質、糖質のほか、ミネラル類では、カリウム、亜鉛、銅、マンガン、鉄を、ビタミン類では、ビタミンB1・B2・B6、パントテン酸を多く含みます。食物繊維が特に豊富で野菜類の中でもトップクラスです。不溶性食物繊維の割合が多いので、便秘の改善が期待できます。
また、野菜類の中ではナイアシンが多く含まれ、皮膚や消化管、神経などを健全に保つ働きがあるといわれています。

乾燥に弱いため、生で保存する場合はビニール袋に入れ、野菜室へ入れましょう。
購入後すぐに塩茹でするのがおすすめです。茹でたものは冷凍保存もできます。