HOME › ハンドメイド☆イベント
がま口♪ てづくりマーケットへ補充します(✿ฺ´∀`✿ฺ)
『まちスポdeてづくりマーケットvol.7』
本日3日目を迎えましたが、まだまだ来週月曜まで開催中です

初日に間に合わなかったけど、がま口(小物いれタイプ)が完成したので
今日のお昼頃に補充予定です


開催日当日は、雨が降るか降らないか・・・な天気の中
かろうじて濡れず準備ができました


仕事ですぐに帰ってしまったメンバーも数人いましたが
いつも撮り忘れるので、最初に


そして、イベント会場の雰囲気は一部こんな感じになっています


インスタグラム : tezukuri2015
↑
こちらをフォローして頂き、会場にお越し頂いた方には
ちょこっとしたプレゼントも用意しています

ひだっちブログ:てづくりマーケット
毎日、日替わりで当番がいますが
私こと、みぃ*は 最終日月曜一日当番でおりますので
良かったら遊びにいらしてくださいね


まだまだちょっとずつですが、作りかけの作品を
補充する予定で~~~す

タグ :てづくりマーケットvol.7
明日からいよいよ♪ てづくりマーケット始まります\(^o^)/
明日から6日間連続で
まちスポ飛騨高山(フレスポ内 いきなりステーキ飛騨高山店6/30オープン隣にて)で、
てづくりマーケットvol.7が始まります

いつもながら告知ギリギリになってしまいましたが

ようやく、イベントに向けてお散歩bagが4つ完成しました~


お買いものやお医者さんへ行くとき、ちょっとしたお出かけに使いやすいとご好評の大きさだと思います

他にも、bagの中のごちゃごちゃしたものをすっきりして
入れ替える時に便利な仕分けポーチも沢山作りました

こんなギリギリなのに、まだ完成できてないものもあるので、
補充という形で初日に全ては出せませんが・・・・
終日(7/2)まで補充できるよう、作りかけのものは完成させたいと思います



今回は、日替わりで美味しいものも並びます

てづくりマーケットのひだっちブログも作りました

作家が自分の作品の紹介をしたりしてるので
良かったら見てみてくださいね

今回、ゲスト作家として、ちくちく好きなもぐらブログの ちくちくもぐらちゃんも参加してくれることになりました

他にも、今回てづくりマーケットのインスタグラムも作ったので
そちらをフォローして頂いて、イベント会場にお越しいただけた方には
ちょっとしたプレゼントもあるのでお楽しみにしてくださいね

てづくりマーケットインスタグラム:tezukuri2015

初日明日は、朝の準備(ディスプレィ)があるため
OPENは12:00を予定しています


私の当番は、終日一日当番と、木曜PM16:00~18:00までおります

お時間許す限り、何度でも遊びにきてくださると嬉しいです

皆様のお越しをお待ちしてま~す

タグ :てづくりマーケットvol.7
お散歩マルシェvol.17 感謝☆゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜

土日の2日間開催された、お散歩マルシェvol.17は
大盛況で無事終わることができました

2日間出れなければ、一日誰かと交代できるかな~なんて思ってたら
☆アッコ☆ちゃんから、2日間頑張って出よう

まだ寒い冬に声がかかり、ならば沢山作らなければ・・・と
コツコツ進めていたミシン作業

思った以上に作れた作品もあれば
カットした布のまま形にできなかったものもあります。
いつものあがきは今年はやめて睡眠もとりました。
体力も温存できました

初日開始早々に、走って私達のブースにお越しくださったお客様が
笑顔で作品を見て選んでくださったのには、
とても驚き、めちゃめちゃ嬉しかったです

きっとブログを見てくださったのではないか?と思うのですが
それでなくても、自分が気にいって購入した布で作った作品を
選んでくださったことが、本当に嬉しくて嬉しくて・・・・ありがとうございました

土曜も日曜も変わりない程沢山の方が足を運んでくださり
以前購入してくださった作品の事を、思って再びお買い求めくださったり
ブースを探して、見つけて声をかけてくださったりと
この2日間、本当に沢山のお客様や友人らから沢山のパワーを頂きました

同級生も沢山来てくれて、まるでその場で同窓会かと思うような瞬間が

けど、皆声かけてくれて嬉しかったなぁ

美味しい差し入れもありがとうございました

なんかまだまだ書き足りないくらいですが・・・
最後に
主催者のpineさんと、そのご家族の方には
今回も大変お世話になりありがとうございました

そして、世界生活文化センターのスタッフの皆様
毎回事故もなくスムーズに搬入・搬出することができるのも
スタッフさんのおかげです。ありがとうございました

そして、☆アッコ☆ちゃん、今回も一緒に参加してくれてありがとう

☆アッコ☆ちゃんの課題は、次回もう少し作品を増やすことかな?(笑)
今年はお散歩マルシェはこれにて終了ですが
聞いたところによると、来年も2日間開催予定だそうですよ

タグ :お散歩マルシェvol.17
お散歩マルシェvol.17♪ いよいよです゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜
いよいよ明日から初の2日間連続の
お散歩マルシェvol.17が開催されます

今回も、あみぐるみ作家のアッコちゃん と二人で
『 アッコ☆みぃ* 』 で参加させて頂きます

いつもは、マルシェ前日深夜というか、早朝までミシン踏んでたり
なんだか疲れた顔して出ていましたが、今回は途中で作る作業をあきらめて(笑)
思いほか、本業が忙しく 自分でもよくここまで作れたもんだと数みてびっくり

明日、明後日は仕事をお休みして、お散歩マルシェを満喫したいと思います



今日の前準備は、明日の朝に相談しながらディスプレィするのでここまで

さてさて、明日のブースはどんなふうになるかワクワクです

ブースの場所ですが、今更マップを会場においてきたことに気づき

アッコ☆みぃ*のブースは
入口はいって、まっすぐ奥まですすんでいくとステージ少し手前にあります

あと、地元の同級生で手作り足袋を作ってる友人がいて
彼女の作品も初お目見えになります

明日、明後日は是非、世界生活センター(コンベンションホール)まで
遊びにいらしてくださいね~



タグ :お散歩マルシェvol.17
ジャバラカードケース三昧(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
今のこの時間、最近は布団にはいるのですが、
ミシンに夢中になってしまい、今から夕飯です(笑)
日曜以外、肘の治療にも通っていて、場所が遠いので
時間のロスが半端なくって、でも痛くてたまらず通い始めたら
やっと光が見えてきました

きっともうじき通わなくてよさそうな予感

お散歩マルシェに向けて、カットした布が山積みになってて
色別で縫い始めたジャバラカードケースも、ようやく形が見え始めてきました

今までネコ柄があっても、イヌ柄が少なくて、
今回、大塚屋さんで柴犬風な柄を見つけ、それも合わせて作っています


糸を布の色に合わせるので、最後のしつけを残して
明日、明後日までには完成させたい

マイペースでコツコツ頑張るぞぉ~~~


お散歩マルシェの前に。。。(๑◔‿◔๑)
今日はお休みで、久々に少し遅めの起床で
それでも、夜ミシンができない分、早朝ミシンをしました

少しずつ、少しずつ形になってる作品も完成品がないので
まだお見せできませんが、ふわふわハンカチだけは新柄を沢山もって
お散歩マルシェに参加できそうです

毎日の時間の流れの中、やさしいこむぎさんの第三どようびのパン を買いに行くべく、遊朴館へ飛んでいき、フォカッチャも食べれるだけの時間があったので、こむぎちゃんを
いじりながら(笑)のランチタイムもできました


翌日は、お散歩マルシェに一緒に参加する「アッコ☆みぃ*」こと
アッコちゃんと、打ち合わせご飯にいき、ブースのディスプレィを考えたり
初めての2日間参加ということで、ワクワク・ドキドキな話で盛り上がったり
長い時間居座って、ドリンクバーで5杯も飲んでしまいました(笑)(笑)



日にちが段々迫ってきてますが、ちょっとずつ完成品がUPできるよう
頑張って作っていきたいと思います

みぃ*のインスタグラム

アッコ☆スター(あっこちゃん)のインスタグラム

イベント終了♪ ありがとうございました♡

21日・22日に開催させて頂いた
てしごとジュエルとちくちく工房season5
無事終了致しました

前日準備する前のワクワク・ドキドキ感から一転
終わった後の安堵感も、これまた何とも言えない感情が体にフツフツと毎回湧き上がってきます。
これが、やりきった感なのか、寂しいのか、嬉しいなのか・・・
とにかく自分ができる精いっぱいをした後の、達成感かな


この度も、素敵なアトリエをかしてくださった、てしごと舎様

オーナーO様、ありがとうございました

この場所にお邪魔すると、自分がいつもいる世界と違う気分になって
リラックスした気分になれる気がします

きっとそれは、一緒に参加してくれた
renさん、ふわふわさん(fouatonsさん)、kahoさんのおかげもあるのかな

今回お休みしてる、雪花綺羅(キラキラ)ちゃんも顔を出してくれて
久しぶりに元気な顔が見れて嬉しかった

今回、計画がちょっとくるい、自分を追い込んでしまった部分があったんですが
皆に助けられ、身体も心も救われました

皆、ありがとう~

そして、何より イベントにお越し頂いたお客様には、心から感謝致します

作品をゆっくり手にとって頂きながら、試着されたり
作家ともお話をされながらゆったり流れる時間の中、楽しんで頂けたならば幸いです

そして、数々のお心遣いも本当にありがとうございました

終了時間が来ても、まだまだ熱がこもったアトリエで
それぞれが片づけをしながら、最後に頂いた差し入れで一息ついて
色んな話をしました。
このイベントのこと、これからのこと、打ち上げのこと(笑)
この場所から出たくなくて、時間ギリギリまで・・・
またこのアトリエで、お客様に、皆に会えるのを楽しみに・・・
日々挑戦と反省を繰り返しながら、自分と向き合い精進していきたいと思います



5/13(日) 古川 藤まつり (ふわふわハンカチとジャバラカードケース委託のみ)
6/2(土) 6/3(日) 初の2日間開催のお散歩マルシェ (アッコ☆みぃ*で出店)
てしごとジュエルとちくちく工房season5 明日は4時まで☆

(※前日準備終了後の

本日は、とーーても良いお天気の中、
開始早々に沢山のお客様がお越しくださり
本当にありがとうございました

自分事で、実のところ今回大物(バック系を中心に)作りに時間かけすぎて
完成できない小物が多くて、前の晩慣れない徹夜をして
朝からちょっと意識飛んでました

やさしいこむぎさんが、このイベントの為に焼いてくれた
マフィンをお店まで取りにいったあとは、お客様と会話しながら
しばらく余韻にひたって私も楽しませて頂き
昼からは、本業へ・・・

明日は、一日お休みをもらって当番として会場におりますので
よろしかったら遊びにいらしてくださると嬉しいです

さるぼぼ4月号とBRESS4月号に載ってます♪(๑◔‿◔๑)
いよいよ、週末土日は
『 てしごとジュエル と ちくちく工房season5 』
開催します

いつも走り続けているので、なかなか告知がギリギリなって申し訳ないのですが

今回は、さるぼぼ4月号と BRESS4月号の
イベント情報に載せて頂けたので、よろしかったら見てみてくださいね


そんなこんなで、ギリギリいっつもミシンを踏んでる私ですが
今回も調子よくやってるうちに、いつものごとく時間が過ぎるのが早く・・・

まだこんなことやってます


大量生産といえばそれまでですが、何しろ全部柄が違って
表を決めて、接着芯を全てアイロンで貼り、そこから内布を選び
ヒモの色を決めていく。
その作業を繰り返し行い、決まったら次の形を裁断

そう、ここで完成まで作らず次の作業をするので、完成品がまだありません(笑)
こんな状態で、昨晩は少し遅くまで頑張ってころりんバックを柄合わせまでしまして
今日は全て完成させないと

今日はまる一日どこまでできるかわからないけど
自分でやりたいと思うとこまで頑張ろうと思います



週末の4人で開催するイベントに
是非、遊びにいらして頂けると嬉しいです

お気に入りの布で♪ そして今週末は「てしごと舎」でお待ちしてます(●'◡'●)
いよいよ今週末21日(土)と、22日(日)は
緑ヶ丘町にある、てしごと舎さんのギャラリーにて
4人のハンドメイド作品の展示&販売イベントを開催します

イベントに向けて、名古屋にいったときに一目ぼれした布を使って
作った、グラニーバック、仕分けポーチ(バックの中のしきりにもなります)、
ジャバラカードケース(カードサイズ15、少し大き目ポケット1つで大容量のカード入れになります)
そして、お札や通帳ケース、化粧ポーチに、色々はいって使いやすいと言われる
18㎝大きい口があく、がま口も作りました


自分用に欲しかったので、この柄では2点ずつ作る予定

私とお揃いでいかがですか?

他にも、作成途中のグラニーバックは今回の柄はこんな感じで
なんだか普段作らないような可愛いのも挑戦です


あと残すとこ数日ですが、できるとこまで頑張りますので
どうか、作品を見に来てくださると嬉しいです



来週のハンドメイドイベントに向けて♪
最近生活リズムが(健康的に)変わったおかげで
携帯やPCをかまう時間が非常に少なくて、日々頭の中も体も使って
毎日元気に過ごしております

早起きして、身体を動かすなんて昔の自分だったら絶対無理

でも、反対に夜が苦手になり、夜のミシン作業はほぼなくなり
久々に1日だけやってみたら、脳が興奮した感じのまま寝て朝もしんどかった~

ので、今後も昼間に作業をすすめたいと思うみぃであります

そんな毎日の中で、色々体験もしたり、お出かけしたり
旦那さんの家も行ったり、してたわけなんですが・・・・
いよいよイベントに向けて、動き出しますよ~

気合いがはいった朝は、やさしいこむぎさんのシリアのパンにカット野菜とハムを挟み込み
ペロっと食べちゃって

「てしごとジュエル と ちくちく工房season 5 」 もう5回目になるんだなぁ

今回のテーマ ✿~春に恋~✿ です

作家4名で開催させて頂きます

ren (ハンドメイドアクセサリー) ひだっちブログ インスタ (クリックすると飛びます

kaho ( 大人洋服、布小物、bagなど) ひだっちブログ インスタ
fouatons(大人洋服、布小物など) ひだっちブログ インスタ
みぃ* (布小物、bagなど) インスタ




そして、今回は
さるぼぼさんと、ブレスさんの4月号にも載せて頂きました

イベント情報欄で探してみてくださいね

入園・入学イベント感謝☆☆☆


今年初のイベント参加、無事終了致しました

準備する時間は、かなりあったものの、寒さのせいか腰痛に悩まされて
原因わからずじまいでしたが・・・段々それもひどくはなくなったので
自然に治るといいなぁって感じで過ごしています

そんな中、自分にプレッシャーがかからないようにやってみよう

と、誓って参加した今回のイベントは、参加者の皆や
まちスポスタッフさんや、お客様のおかげで、楽しく過ごすことができて
本当に感謝しております

私は日曜午前当番だったんですが、県外からお越し頂いた方がみえたり
ご夫婦で買い物来てくださって、来年もくるからと仰ってくださったりと
嬉しいお言葉も沢山頂き、主催者sororさんも感激してるのが伝わってきて
私も胸が熱くなってきて、参加して本当に良かったな~と思いました

soroさん、参加させてもらってありがとうございました

いつもギリギリしか作ることしないけど
1年かけて、コツコツ作ろうと心の中で誓ったみぃ*でありました

タグ :まちスポde入園・入学準備
まちスポde入学・入園準備 始まりました♪


今朝準備ため、まちスポ飛騨高山にて準備完了のあと撮りました

開始前からお客様がいらしてくださり、待っててくださった方がみえて嬉しかったです

私は仕事のため帰りましたが、イベントはOPENしております

お子さんを持ってる作家の方に聞いたりすると
バッグでも、巾着でも座布団カバーでも、お子さんの使い方によっては
翌年買い換えるかたもみえるとか

やはり子供さんパワーはすごいんですね

販売している作品は~
レッスンバッグ
シューズ入れ(持ち手付き)(巾着タイプ)
体操着など入れるものからコップ入れまで大きさ色々の巾着袋
ハンカチ(大きさも種類も多種あります)
お子さん用のガーゼマスク
給食ナプキン
座布団カバー (中身も数に限りありますがございます)
ランドセルの肩部分カバー
水筒カバー etc
お便りバサミ
移動ポシェット
布小物
可愛い手づくりハンコ色々♪
コサージュ・アクセサリー(フォーマル系)
お子様向けアクセサリー
是非お時間あったら、ふら~っとお越し頂けると嬉しいです

私は、明日当番で昼前後にはいる予定です

是非お待ちしておりま~す



タグ :まちスポde入園・入学準備
彩イロ展行ってきました♪ そしていよいよ明日から\(☆o☆)/
昨日は、仕事の合間に友人誘って、
NOZOMホームで、開催されていた 【彩イロ展】に遊びにいってきました

一番のお目当ては、パヌーヴさんのランチBOX

販売開始少し前に着いたら、支度してみえたので
予約して、店内をゆっくり見ることができました

そしてなんと

会場で、そのまま参加されてる皆さんと一緒に食べることに

なぜか自分も参加してるかのような気持ちになり(笑)
久々にイベント会場の雰囲気を楽しませてもらいました

各ワークショップも皆さん予約の方など常に見えて
自分時間を楽しんでみえたり

私も時間あったらやりたいのあったのになぁ・・

のくとまりマーケット主催のなおさんとも初めて会ったのに
一緒にランチしながらおしゃべりできて、色々ためになるお話も聞けて

パヌーヴさんのランチBOXは
期待を裏切らない美味しさで、お腹も心も満たされ


その後は、小さな音楽会という名の
shige*カル♪さんによるフルート演奏が始まり(マスク屋Sさんも参加

素敵な空間で余韻にひたりながら、聴いてたら
頭の中の色んなグチャグチャな感じがス~とぬけて不思議とリラックスできました

それでも現実はそうとはいかず、その後は仕事モードに切り替え
夜になると、ハンドメイド魂に火が付き

急遽、給食ナフキンを作ることにしました

(画像はまだ完成品がないので、後程


明日は、総勢13名の作家で開催するイベント(主催はsororさん)
『 まちスポde入園・入学準備 』
2/24 AM10:00~PM6:00
2/25 AM10:00~PM4:00
場所:まちスポ飛騨高山(交流スペース)
※マイバックと小銭のご協力お願い致します

お持ちする作品は、ふわふわハーフハンカチ(普通のも少し持っていきます)
レッスンバック、巾着袋、給食ナプキンです

今年から入園・入学されるお子さんや、使っててやぶれたり
買いなおそうと思ってみえる方に、是非お時間あったら覗いてみてくださいね~

お待ちしております

イベントのお知らせ♪

今年初の、ハンドメイド作品のイベント

まちスポde入園・入学準備に
参加させて頂きます

ひとまず、ガーゼとタオル素材で作ったふわふわハーフハンカチ作りました

(アイロンととじつけがまだの状態ですが・・・)
今回は男のコ柄も増やしております

勿論女のコ柄も


他にも、レッスンバック、巾着袋、給食ナプキンなども持っていきます

未満児クラスに預けてたけど、今年から年少さんになるお子さんや
小学校に入学するお子さんに、
そして、出席されるお母さんの装いにアクセサリーなどなど
飛騨在住の手作り大好きな作家が集まって、2日間限定で販売しますので
是非お越し頂けると嬉しいです

※マイバックと小銭のご協力をお願い致します

ワンコインイベントのお買いもの♪

土日に、まちスポで開催されていた、ワンコインマーケットイベントvol.2

土曜は妹親子がカットに来てて、空いた時間に
お昼ご飯の買いだし兼ねて、ワンコインマーケットに行ってきました

誘って頂いた時は、既に体力も気力も限界で
出れないけど、遊びには行きたかったので行けて良かった

シャトレーゼさんのお得なお菓子の詰め合わせセットと
どなたのかわからないけど、可愛い焼き物の置物をゲット

来年3月に飾ろうと思ってたけど、年中飾ってても可愛いかも

お得な買い物できて満足満足~

手芸屋さんイベント感謝☆ そして今日のランチは・・・(๑◔‿◔๑)
土日に開催された、「まちスポde手芸屋さん&ワークショップ』無事終了致しました

これで、今年のイベント参加は、終了です

今回は資材を提供させて頂いたイベントでしたが
何か作ってみたくて・・・こういうもの探してるんだけど・・・などなど
手づくりやってみえる方から、やってみたくてとご相談される方もみえました

スタッフもできる限りわかる人は、説明させて頂いたり
一緒に手作りの楽しさを語ったりと、楽しく過ごさせて頂きました

ワークショップにも、ご参加頂きありがとうございました

今年は何度となくお世話になったまちスポスタッフの皆様
主催のsororさん、一緒に参加された皆さん
そして、お越しくださったお客様に本当に感謝しております

2月の入園・入学イベントから始まり、ちょっとすぐには思い出せない程の数の
イベントに出させて頂いて、正直体が限界を過ぎたな・・と感じる時期もありました

そんなこんなでまた長くなりそうなので(笑)
来年は、心配されるようなやり方をしないよう
自分の限界と向き合いながら、労わりつつ楽しめるやり方を模索しようと思います


今決まってるイベントは、
来年の2月 入園・入学イベント
そして、6月2日、3日の初の連続イベント2日間参加決定しました

これだけは、決めた以上楽しんでやりたいと思います

今日は、久々の休日ランチしに、リトルベアカフェさんへ行って
お腹ペコペコやったので、チキンプレートお得ランチ(スイーツ・飲み物付き)を注文

と、レジで気づいた私・・・・お金持ってきてない


イベントが済んで気が抜けたせいかボケボケの始まりか(笑)
無事お借りして美味しく頂きました

その後は、いつもの妄想もだけど、同じ年代ということもあって
すごい懐かしい話で盛り上がり、学生に戻った気分で超楽しかったです


明日は4時まで※『まちスポde手芸屋さん&ワークショップ』
今日、明日と開催中の『まちスポde手芸屋さん&ワークショップ』
明日はPM4:00まで となっておりますのでご注意ください

今朝は、搬入準備で朝集合して、皆がもちよった資材を並べていたら
用意したはずのものがないことに気づき、家に一度取りにいくアクシデント

それでも、開始時間には間に合い、2日間限定の資材販売イベントが始まりました

時間前から、待っててくださったお客様もいらして
早めにオープンしてから、お客様がゆっくりと資材を選んで頂く姿をみながら
私もちょこっとお買いものしてきました

11時半~から、やさしいこむぎさんのパンも販売開始

画像はないけれど、雪だるまパンや、久しぶりのみるくまる
そして、新作クリスマス仕様のケーキやあれこれゲット



明日のワークショップは、bunnyさんのクリスマス限定の
サンキャッチャーのオーナメントです



私は午前当番でAM10:00~PM1:00までいる予定です

ハンドメイドが気になってみえる方も
既に長い年月楽しんでらっしゃる方も
興味がありましたら、フレスポにお買い物がてら遊びにいらしてくださいね~

思いきって出品します(๑◔‿◔๑) 『まちスポde手芸屋さん&ワークショップ』
告知が当日になってしまいましたが・・・
本日~明日の日曜までの2日間
フレスポ内 びっくりドンキー様隣にある
まちスポ飛騨高山 館内にて
『まちスポde手芸屋さん&ワークショップ』
12月2日(土) AM11:00~PM5:00
12月3日(日) AM10:00~PM4:00
が開催されます

12月2日(土)のワークショップ
BOCHI BOCHIさんのアイシングクッキー
クリスマスのクッキー作り
1000円
(※小学生以上、
それ以下のお子様は保護者の方と一緒に楽しんでください)

12月3日(日)のワークショップ
bunnyさんのクリスマス限定
サンキャッチャーのオーナメント


小1000円/大1500円
所要時間20分~
(多少変更あり 数に限りがありますのでなくなり次第終了します)
私も、家に眠っている資材を持って参加させて頂きますが
今回は思いきってローーーング生地を出してみようかと

画像の他にも、10mのものだったり、5mだったり2mだったり
エプロン、服地、布小物、ガーゼなどなど
数点持って行く用意をしました

特に、ずっと大事に保管していつか大物を作ろうとあたためておいた
アリスパネル柄の生地を、(ネットでは売り切れだと思います)
高山には売ってない生地を今回出すことにしました

元々がお高めなので、安くしても高い!?て思われるかもしれませんが
お得にはなってるはず

他にも、入園で使えそうなヒモ系や、ウエストポーチに使う部品
ビーズの福袋、スワロフスキーなど、準備できたもの(細かすぎて

持っていきますので、手芸に興味のある方
是非遊びにきて、ゆっくり手にとってごらんくださいませ

私は日曜のAM10:00~PM1:00の午前当番でおりま~す



土日は『まちスポde手芸やさん&ワークショップ』へ行こう♪
今週の土、日は、飛騨高山まちスポ(フレスポ びっくりドンキー様隣り)で
『まちスポde手芸やさん&ワークショップ』というイベントが開催されます

私も参加させて頂くことになりました

これが、今年最後のイベントになります

私も、家で眠っている資材や、買いすぎた布山から数点
他にも、ビーズ資材や小物資材などなど、使おうと思って買ってたけど
なかなか時間なくて大事に保管しておいた資材を
お手頃な価格で提供させて頂こうと思っています


土曜日のワークショップのご案内

sororさんのブログから
BOCHI*BOCHIちゃんの
「アイシングクッキーワークショップ」


クリスマスのクッキー作り

料金1000円

*小学生以上
それ以下のお子さまは保護者の方とご一緒に楽しんでください

日曜のワークショップは、
bunnyさんの、クリスマス限定サンキャッチャーオーナメント

小 1000円

大 1500円

それから、土曜日は、午前11時半頃予定で
やさしいこむぎさんのパンとおやつも
販売予定です

私は日曜当番で一日おりますが、土曜は少しお買いものする時間とって
楽しみたいと思ってます

是非是非、手芸に興味のある方、遊びにいらしてくださいませ

お待ちしてま~す
