和ちゃん さんのコメント 美味しいでしょうね。 作ってもらって食べたい!ゴボウを洗うとき、アクリルたわしでこすると、皮を残したままキレイに洗えますょ。アクリルたわしは黒くなりますけど。 Posted on 2013年05月28日 23:09
tralala さんのコメント わーおいしそう❤ これ明日さっそくやってみようかなw ごぼう料理好きなんですが、娘はイマイチごぼうが好きじゃないみたいで(´・ω・`) こないだも筑前煮のごぼうをペッてされました(-公-、`) 今度は鶏肉煮込みでリベンジしてみますヾ(დ☣‿☣)ノ 面倒くさがりなので、軽く洗ってそのまま使えるごぼうを買ってます( ´艸`) Posted on 2013年05月29日 19:22
小嶋尚IT事務所 さんのコメント 僕も抗酸化物質とやらは外界と触れる皮の部分にあると読みました。ごぼうの切り方は目からウロコです。これからは刻みを入れて煮ます。勉強になりました。♪♪.. Posted on 2013年05月30日 06:32
みぃ✿ さんのコメント 和ちゃん様 (*´∇`)ノ こんばんは~♪ このごぼうの切り方は、数人の方に話したら知らない方が多かったです(◦´꒳`◦) TVの話題ってすごいですね! アクリルたわしで!なるほど~ヾ(●´∀`●)ノ゛今度やってみます☆ 上手な味付けにできた時は、味見してくださいね(笑) Posted on 2013年05月30日 20:08
みぃ✿ さんのコメント Tralalaさん (*´∇`)ノ こんばんは~♪ 鶏肉じゃなくても、ごぼうの料理なら何でもいいですね♪ きんぴらを作るときも、先にまるごとチンしてから細切りするのがいいみたいですヾ(●´∀`●)ノ゛ ヒメちゃん・・何が苦手だったのかなぁ(◦´꒳‘◦)今度は食べてくれるといいですね☆ Posted on 2013年05月30日 20:10
みぃ✿ さんのコメント 小嶋尚IT事務所様 (*´∇`)ノ こんばんは~♪ 私もほとんどTV番組の健康や料理番組や、ネットからの情報に頼りきりなんですが、前までは本買ったりしてたのが、今ではネットで料理の方法を観覧できるので、本当にありがたい世の中にもなりましたね(◦´꒳‘◦) ごぼうの切り方はキューリの飾り切りで見たことあったんですが、中国料理のシェフがやっていたのを見たので、おそらく飾り切りからのアレンジではないか?と思ってます(*´▽‘*) 是非このやり方でチャレンジしてみてくださいね☆ Posted on 2013年05月30日 20:15
tralala さんのコメント さっそく作っちゃいました\(^o^)/ 旦那にも超好評でしたよー❤ でもムスメは、細かく刻んでまぜごはんにしたんですが 2,3口食べて拒否でした(-公-、`) どうもゴボウの味?匂い?が嫌いみたいで。。。 でも、切り込み入れると柔らかくて味が染み込むのは初めて知ったので、また別の料理でリベンジします(*'∀`b) Posted on 2013年05月30日 23:21
みぃ✿ さんのコメント Tralalaさん (*´∇`)ノ こんばんは~♪ コメント遅くなってm(;∇;)mゴメンネ ごぼう料理作られましたねヾ(●´∀`●)ノ゛拝見しましたよ♪ お子さんには、もしかしてなんとなく土の匂いっぽいのがわかってしまうのかな?Σ(゚∀゚*) 多分まだ小さいから相当これから食べ物好みも変わると思うので、色々挑戦してみてくださいね(・∀・。)(-∀-。)ぅんぅん Posted on 2013年06月01日 18:36
作ってもらって食べたい!ゴボウを洗うとき、アクリルたわしでこすると、皮を残したままキレイに洗えますょ。アクリルたわしは黒くなりますけど。