HOME › 

ごぼう&鶏肉煮込み☆うどのきんぴら♪



こないだHNKで放送されていた、ごぼう料理特集を参考に
ごぼうと鶏肉の煮込みを作ってみましたemotion20

ごぼうって今まで、当たり前のように
きんぴらにする前は、ある程度皮を落として
ささがきにして、水にしばらくつけて アクを抜いていたのですが・・・
それは NGだそうで、emotion05
水につけて出たアクは、実は ポリフェノールで、
抗酸化力が落ちてしまうそうなんですemotion22

ごぼうの断面図で見ると、中心部よりも外側の
ほうがポリフェノールが2倍以上豊富なんだそうで
できるだけ皮をとらないほうがいいそうですemotion21

そのほうが旨みも栄養分も沢山残るそうですface15

私は普段、アルミホイルをグシャとして
流水かけつつ、ゴシゴシ皮を落としてましたが
これはやりすぎなければいいのかなぁと・・face06

ごぼう&鶏肉煮込み☆うどのきんぴら♪

では、どうしたらいいかというと、しらごしらえの時に
丸ごと電子レンジでチンするといいそうなのですdeco10

きんぴらごぼうを作るときも、カットする前に
丸ごとチンがいいみたいですemotion21

方法は 500ワットで2分加熱

ごぼう&鶏肉煮込み☆うどのきんぴら♪

そして、今回の料理で面白い切り方をやっていたので
これはお子さんや歯の弱い方にもおすすめと思い
挑戦してみましたface16

割りばし2本をごぼうの両端に置き
ごぼうをのせて、包丁で斜め45度に切っていきますemotion21

ごぼう&鶏肉煮込み☆うどのきんぴら♪
ごぼう&鶏肉煮込み☆うどのきんぴら♪

ひっくり返して、今度は真っ直ぐ切っていきますemotion21

ごぼう&鶏肉煮込み☆うどのきんぴら♪

するとこんな風にemotion22
ちょっとぐろいけど・・・emotion06

ごぼう&鶏肉煮込み☆うどのきんぴら♪

そして、鶏肉は骨つきをやっていたので同じように骨付き肉に
醤油を少しつけておきます

ごぼう&鶏肉煮込み☆うどのきんぴら♪

臭みをとるために、ネギの青い部分と生姜をたたいておきますdeco9
ごぼう&鶏肉煮込み☆うどのきんぴら♪

調味料の用意は
・油 (最初に使う普通の油と 最後にいれるゴマ油用意)
・出し汁(私はトリがらスープの素と水を使いました)
・醤油 適宜
・砂糖 適宜
・お酒 (あれば紹興酒(しょうこうしゅ))
・鷹の爪 (お子様食べるならいれないほうがいい)

私は圧力鍋で作りましたが、フライパンや
煮込める鍋でもOKemotion20

1、鍋に油を熱し、鶏肉を皮を下にして
色がつくくらい焼く。
ごぼう&鶏肉煮込み☆うどのきんぴら♪
2、カットしたごぼうを入れて、油がまざるまで炒める。

ごぼう&鶏肉煮込み☆うどのきんぴら♪
3、お酒、甘めが好きなら砂糖多めにいれ、しょうゆは控えめにいれる。

ごぼう&鶏肉煮込み☆うどのきんぴら♪
4、出し汁をいれ、ねぎとたたいた生姜をいれてフタをします。

5、圧力鍋の場合、ここでフタをしてしばらく中火でそのまま。
普通の鍋(フライパンでも)中火⇒弱火でコトコト30分~様子見る。

ごぼう&鶏肉煮込み☆うどのきんぴら♪
6、段々煮汁が減ってくるので、ごぼうを食べてみて
柔らかさと、味を好みになった時点で強火にしつつ
(ここで鷹の爪をいれたい方はいれる)
汁を煮詰めながら、最後にごま油を軽くいれ香りをつける。

ごぼう&鶏肉煮込み☆うどのきんぴら♪
7、出汁がかなり減ってきて煮詰まってきたら
火を止め、少し冷めるまで放置。 出来上がりfood01_1

ごぼうもお肉もめっちゃ柔らかくなってますemotion08

注意点emotion04
煮詰めるので、味が濃くなることを想定して
塩分のある醤油などは、できるだけ控えめがいいと
作ってからかったので、思いましたface07

そして、地元で採れたうどを頂いたので
味噌汁と、きんぴらにしてこちらも美味しく頂きましたface03

ごぼう&鶏肉煮込み☆うどのきんぴら♪
↓ 分解camera3
ごぼう&鶏肉煮込み☆うどのきんぴら♪
ごぼう&鶏肉煮込み☆うどのきんぴら♪
ごぼう&鶏肉煮込み☆うどのきんぴら♪






スポンサーリンク

この記事へのコメント

和ちゃん さんのコメント

美味しいでしょうね。
作ってもらって食べたい!ゴボウを洗うとき、アクリルたわしでこすると、皮を残したままキレイに洗えますょ。アクリルたわしは黒くなりますけど。
Posted on 2013年05月28日 23:09

tralalatralala さんのコメント

わーおいしそう❤
これ明日さっそくやってみようかなw
ごぼう料理好きなんですが、娘はイマイチごぼうが好きじゃないみたいで(´・ω・`)
こないだも筑前煮のごぼうをペッてされました(-公-、`)
今度は鶏肉煮込みでリベンジしてみますヾ(დ☣‿☣)ノ
面倒くさがりなので、軽く洗ってそのまま使えるごぼうを買ってます( ´艸`)
Posted on 2013年05月29日 19:22

小嶋尚IT事務所 さんのコメント

僕も抗酸化物質とやらは外界と触れる皮の部分にあると読みました。ごぼうの切り方は目からウロコです。これからは刻みを入れて煮ます。勉強になりました。♪♪..
Posted on 2013年05月30日 06:32

みぃ✿みぃ✿ さんのコメント

和ちゃん様 (*´∇`)ノ こんばんは~♪

このごぼうの切り方は、数人の方に話したら知らない方が多かったです(◦´꒳`◦) TVの話題ってすごいですね!
アクリルたわしで!なるほど~ヾ(●´∀`●)ノ゛今度やってみます☆ 
上手な味付けにできた時は、味見してくださいね(笑)
Posted on 2013年05月30日 20:08

みぃ✿みぃ✿ さんのコメント

Tralalaさん (*´∇`)ノ こんばんは~♪

鶏肉じゃなくても、ごぼうの料理なら何でもいいですね♪
きんぴらを作るときも、先にまるごとチンしてから細切りするのがいいみたいですヾ(●´∀`●)ノ゛
ヒメちゃん・・何が苦手だったのかなぁ(◦´꒳‘◦)今度は食べてくれるといいですね☆
Posted on 2013年05月30日 20:10

みぃ✿みぃ✿ さんのコメント

小嶋尚IT事務所様 (*´∇`)ノ こんばんは~♪

私もほとんどTV番組の健康や料理番組や、ネットからの情報に頼りきりなんですが、前までは本買ったりしてたのが、今ではネットで料理の方法を観覧できるので、本当にありがたい世の中にもなりましたね(◦´꒳‘◦)

ごぼうの切り方はキューリの飾り切りで見たことあったんですが、中国料理のシェフがやっていたのを見たので、おそらく飾り切りからのアレンジではないか?と思ってます(*´▽‘*)
是非このやり方でチャレンジしてみてくださいね☆
Posted on 2013年05月30日 20:15

tralalatralala さんのコメント

さっそく作っちゃいました\(^o^)/
旦那にも超好評でしたよー❤
でもムスメは、細かく刻んでまぜごはんにしたんですが
2,3口食べて拒否でした(-公-、`)
どうもゴボウの味?匂い?が嫌いみたいで。。。
でも、切り込み入れると柔らかくて味が染み込むのは初めて知ったので、また別の料理でリベンジします(*'∀`b)
Posted on 2013年05月30日 23:21

みぃ✿みぃ✿ さんのコメント

Tralalaさん (*´∇`)ノ こんばんは~♪

コメント遅くなってm(;∇;)mゴメンネ
ごぼう料理作られましたねヾ(●´∀`●)ノ゛拝見しましたよ♪
お子さんには、もしかしてなんとなく土の匂いっぽいのがわかってしまうのかな?Σ(゚∀゚*)
多分まだ小さいから相当これから食べ物好みも変わると思うので、色々挑戦してみてくださいね(・∀・。)(-∀-。)ぅんぅん
Posted on 2013年06月01日 18:36

コメントする

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ごぼう&鶏肉煮込み☆うどのきんぴら♪
    コメント(8)