奇跡の回復力!?\(☆o☆)/
前に、7年程家に住んでる(飼っている)金魚のポニョが
病気(転覆病)になったと書きましたが・・・・
数日そのままで生きてるし、死ぬ様子もなし(金魚って案外早く逝ってしまうイメージ)
今年の寒さはなんだか元気な人間にもかなり厳しいので
友人と話してるときに、動物のお医者さんとかあるといいのにねなんて言われて
バローホームセンターのペットのほうへ
気になって相談にいったら、ヒーターをいれるほうが(26度必要だそうな)
夜中に温度が急激にさがらず、一定を保たれるのでもしかして良くなるかも
でも、転覆病は治りにくいですよと。
だめもとで、帰ってすぐヒーター入れて、塩浴(塩分を濃度あげる)して
1時間程放置してたら、なんとなく動きだしてる
あれから、完全絶食のまま毎日泳ぎを気にしてたら
真っ赤になって腫れあがってたお尻から、細長い糸のようなものが出てて
今朝になると、(絶食のはずなのに)きちんと餌の色のような「フン」らしくものが
出てる~~~~~~~
真っ赤に腫れあがって痛そうだったお尻も
段々うす皮がめくれるように色が綺麗に戻りつつあり
7年程たって、金魚も日々新陳代謝を繰り返して人間と同じように
生きることができるんだと実感
ひっくり帰った状態から、回転しながらたまにまともになるけど
すぐまた転覆して、じっとしてるのを繰り返してるので
戻るかわかりませんが、狭い中でも元気でおります
餌は、どうやら麦飯石についた藻とかを食べてるようなので
元に戻るまで餌をやらずまだまだ様子みてみます
お尻も回復してきたようなので、まずは一安心
金魚も長生きすると、ヒーターが必要になるんですね
今後は温度に気をつけよう
関連記事