茶懐石 やましたさん~☆

みぃ✿

2014年10月08日 23:07



昨日、お客様と数年ぶりに、下呂市小坂町にある

茶懐石やましたさん へ行ってきました



メンバーは、一番最初に、やましたさんを教えてくださったお客様と
仲良しのお客様と母と4人で、全く初めての時と同じメンバーで

小坂の町にはいると、途中御岳山の噴煙があがっているのが見えました

ひめしゃがの湯の方向へ向かうと、湯屋(ゆや)温泉の入口へと
方向を変え、橋を渡ってどんどん山のほうへ、進みますと到着します



女将さんは、初めて会った時から(電話した時からがホント 笑)
気さく~な飛騨弁(小坂弁!?)で話す方で、
懐石なんて、緊張するわ~と思ってたけど全くそんなこともなく
ゆったりくつろげる、癒しのお店です

今回電話した時に、今マツタケが旬やでオススメやよ~と言われ、じゃぁお願いしますと即答(笑)

で、お品書きはないのでどんな風にでてくるのか
ワクワクしていたら・・・画像のように出てきました

私は運転手なので、ウーロン茶で乾杯


色んな野菜がはいった優しいお味の白和え



ご主人が直々に山で採ってきたマツタケの土瓶蒸し


むかごの天ぷらや、山の斜面の急なとこに生えているとい
うキノコ(名前忘れた・・)やら、秋の色満載の彩り皿



途中、何も言わないのに、お水を持ってきてくださり、
気配り最高のおもてなし



とっても温かくて、優しい1品(名前忘れた・・)


真ん中のツマはかぼちゃを細~く切ったものです
お刺身も色合いが綺麗~


そして、皆が口揃えて言った、生まれて初めて食べる~~と
大絶賛のマツタケのお寿司



一つ一つ、揚げる前に手をかけた秋野菜の天ぷら


あれ?デザート?料理終わりかなと
思ったら、お口直しのレモンシャーベットでした
これがまた最高にうまいっ



リンゴ酢と擦りリンゴの乗った酢の物でさっぱり


そして自家製お漬物付き、マツタケご飯でございますぅ~~
鼻を近づけると、めっちゃマツタケの香りが~~



最後のデザートも、6種もはいって贅沢贅沢

ここまで出てきて、11品でしたがしっかりお腹に入りましたよ(笑)
正直、マツタケを食べる機会が少なくて、
こんなに色々な味わい方をしたこと初めてで
もっと土くさいと思っていたのですが、
どれも想像とは違ったお味でめっちゃ満足でした

そして、こんなに頂いて、予算6000円(税抜)に
ドリンク別途料金というお安さ
皆で、これって市内の料理屋さんで食べたら
きっともっとするよね~と、感激しまくりでした

やましたさんのお料理は、季節の素材を大事にしながら
盛り付けや器にもこだわってみえるようで、
ご主人は写真で拝見しただけですが
ご夫婦で20年近く営んでみえるそうで
とっても人柄の明るく楽しい可愛らしい女将さんで、
お話も楽しく弾んできました

近くとは言えないけど、通り沿いには数軒のお宿もあり(湯屋温泉)
お泊りしたい方には、やましたさんに問い合わせて頂ければ
ご紹介してくださるそうで、送迎もしてくれるとのことなので
お昼でも夕食でも、やましたさんで食事して、
そちらで宿泊できるそうです

マツタケ懐石は、そろそろ終わりということなので
気になる方はお問い合わせしてみてくださいね

あ~~来年も絶対いくぞ~~















関連記事
3/21は最強海運日だそうな(´。✪ω✪。`)
ピーマンバーグとイベントのお知らせ✿
ミントカフェでクラフト教室♪ 
まつきうしへ♪(2月のリベンジ編)
旬彩亭 渡辺⇒⇒本郷へ(๑´ڡ`๑)
多肉の寄せ植えに挑戦!! と庭いじり✿
かつぶんの『あ・ね・か・え・し』♡
Share to Facebook To tweet