牛すじの煮込み【電気圧力鍋編】
昨日は思いたって、牛すじの煮込みをやってみたくて
すじ肉探しの旅に出て、どこも売り切れに近くて
3軒スーパーはしごをするハメに・・・
それだけで疲れた上に、余分に買い物しまくって、何日分のお金を使ったんやってくらい
スーパーに貢献してきました(笑)
でもまぁ何日もたせられるかってのも、自分の中での燃える部分でもあるのですが(笑)
そして、1軒目のすじ肉では足りず、飛騨牛のとこで売ってるすじ肉を足して
なんとなく油部分が多い気はしたけど、初めてなのでとにかくやってみたい一心で
まずは、灰汁(アク)が出るらしく、肉とネギや生姜をいれて水をヒタヒタにいれスイッチON
仕事中につき、放置できるのはありがたい
仕事落ち着いてから、キッチンにいきフタをあけると、肉がやわらかい状態に
水で一度洗って、食べやすい大きさにカットして
鍋に戻して、家族が油っぽいの好きじゃないので、大根やコンニャクもいれて
調味料を適当にいれて(笑) スイッチON
お好みタイムにしたので、ちょっと足りなかったのか
フタをあけると、大根が白いままという
圧力鍋のフタをとり、ガラスフタをして、追加煮込み開始
調味料も薄すぎたので、さらに足し
5分程したら、いきなり色が濃くなってきて、しっかり煮えてきたではありませんか
今の大根はちょっとカスっとしてて、歯ごたえもあんまりなので
これでいいんやろなぁと納得
当日は他のものを食べて、翌日に放置したものを食べたら
油はかなり出てたけど、なかなか美味しくできてました
案の定、家族は油が多いと大根とコンニャクした手を出さず(笑)
え~~~ぃ 今度は牛すじカレーにしてやるか
関連記事