玉ねぎの保存方法だって\(☆o☆)/

みぃ✿

2021年06月17日 08:09



お客様が、玉ねぎを掘ったとかで、おすそ分けしてくださいまして

それが、とてもソワソワしてたので、どしたんやろ・・と思ってたら
袋から出した玉ねぎが、ストッキングかぶっってるではありませんか

何ですかこれと、聞けば
ネットで調べてたら、こんなのあったの~と嬉しそうに話されて

早速私も誰かに話したくて、ブログに(笑)(笑)



ストッキングは足の部分に片足に5個くらいが持ちやすいかもということやったけど
6個はいけましたね

日が当たらない風通しの良い場所で保管が望ましいということで
うちは洗濯干し場に吊るして、できるだけ日影におこうおもいます

便利なのが、下からハサミでカットして使えるということですね

黒のストッキングでもよいそうですが、あったか系の厚地はダメだそうです


関連記事
3/21は最強海運日だそうな(´。✪ω✪。`)
ピーマンバーグとイベントのお知らせ✿
ミントカフェでクラフト教室♪ 
まつきうしへ♪(2月のリベンジ編)
旬彩亭 渡辺⇒⇒本郷へ(๑´ڡ`๑)
多肉の寄せ植えに挑戦!! と庭いじり✿
かつぶんの『あ・ね・か・え・し』♡
Share to Facebook To tweet