白和えのリベンジ!!
こないだ、頂きものの木綿豆腐で白和えを作ったんですが
自己流でなんとなくこんな感じ~?みたいにしたら豆腐の味が結構して
ポロポロ口の中で具と離れるし、味も薄すぎていまいちで終わってしまい・・・
連休で買い物ついでに、やっぱり形から入ろう!と思い(笑)
すり鉢とすりこ木棒を買ってきまして
動画で、丁寧に作る豆腐の白和えなるのを拝見し
そのままやることは、到底無理だけど、近い感じに作ってみたら
母に美味しいって言ってもらえました~
具材
木綿豆腐(あらかじめ、ザルで水切りしておく)
にんじん・こんにゃく (細切りしておく)
しめじ (いしづきをとってばらしておく)
調味料
出汁
醤油
砂糖
みりん
(追記:)白すりごま
個人的にナッツ好きなので、ナッツクリームを買ってきました!(画像のはBOSSに販売してました)
作り方で早めにやっておくことが
カットした具材を出汁の中で5分程煮て、そのまま冷ますことです。
なので、短い時間で一気に作るのはこれが冷めてからになります
(出汁は野菜がかぶる程の水と粉末だしと醤油・みりんなどいれました。)
すり鉢に、豆腐をちぎっていれたら
棒で適当につぶして、順番は適当に(ナッツクリームもここでいれる)醤油、砂糖やみりん(お好みで)いれて
すりこぎ棒で練る。
ねっとりとしてきたら、一度味見して自分好みの味になったら
冷ましてた具材の汁を切ったものを、どさっといれて
全体に絡めたら完成です(笑)
簡単すぎてすみません
もっと色んな作り方があるのかもしれないけど、比較的楽にできたので
ダイエットメニューで使ってもいいかなと思ったり
イベント開催中
関連記事