保護ネコシェルター「にゃんliving」さんで打ち合わせ(๑◔‿◔๑)
先日、災害ボランティアコーディネイターのI さんからメールを頂き
色んな形の震災があった時に、団体として(てづくりマーケット代表者になっています)
色々お話を聞きたいということで、直接会ってお話する機会がありました
私の都合に合わせて頂いたので、偶然にもずっと気になっていた
移転された、保護ネコシェルター「にゃんliving」さんで待ち合わせということで
普段ネコちゃんと縁がほとんどない私でしたが
しつけの行き届いたネコちゃん達にお出迎えしてもらい
ゆっくりとお話しすることができました
もしも飛騨に災害が起きたら・・・
自分は今どんな準備ができているのだろうか・・
どちからというと、本業の美容師として災害があったとき
何か役にたつことがないだろうかと思っていたので、話題は色々な方向に
実際おこってからではパニックになってしまって、きっとオロオロするに違いないと思いますが
Iさんの質問に答えたり、アドバイス頂いたことを参考に
今後の生活の一部に取り入れていきたいと思います
今日は渡譲会が開催されたようですが、家族が見つかったコいたらいいなぁ
にゃんlivinhg ひだっちブログ⇒ ※※※
話してると自然に膝にはいってきて甘えてくれたり
足元に遊びにくる小さいコもいたり
飼った経験がないんやけど、思わず心が揺れて帰ってきました(笑)
話が変わって、最近のことですが
現在義母が骨折して入院しちゃいまして(他県で)
コロナ過で行くこともままならず
お見舞いも会えないので行ってもだめということで
旦那さんが色々と頑張ってくれています
私も手紙書いてみたり、女性ならではの入院生活に(多分)必要なものを買って送ってみたり
義母の痛みはわかちあうことはできないけど、
病院の先生や看護師さんがすっごく優しくて丁寧だったそうなので
少し安心して、今は安静第一にちょっとずつ良くなってくれるよう祈るばかりです
関連記事