石けんにデコパージュ!?(・0・。)
明日はいよいよ『扇屋わいわいマーケットvol.1』
一日限定イベントの開催です
『公式』 飛騨のイベント情報
↑↑
こちらもご覧ください
私は、石けんにデコパージュ体験で
参加させて頂きますが、ちょっとだけご説明を
そもそも、デコパージュってなんだ
って思ってる方多いと思います。。。
私が普段使用しているのは紙ナプキンですが
それを布・・鉢・木・ガラス・石けんなどに切り抜いた絵を張り付け、上からニスを塗って
仕上げることを言います
私が数年前に、違う手芸を探してネットで検索してたら
突然いきついた、とある方のブログで見た時に
一瞬、なんじゃこれ??でしたから(笑)
やってみたいと思った数年前は
本とかもなくて、よそ様のブログで探しては
数少ないとこで画像で覚えたのが懐かしい話ですが
最近では、靴やカバン・あらゆるものに
専用の紙やスタンプなど押したりして
個々に楽しむ方が沢山増えたようですね
最近では日本製の糊も出てきたり
100均にまで資材が販売されるようになって
もっと身近で手軽に遊べるようになりました
安い糊は、練習にはいいですが
使っているとやはりとれやすい欠点もあるようで
お風呂で最後まで絵柄がはがれずに使おうと思うと
しっかりと糊ではさんで、防水ニスまでぬったほうが
とれにくいと思っています
そんな説明も交えながら、明日用意した
色んな絵柄のペーパーを用意して
扇屋さんで、お待ちしています
関連記事