木工体験第2弾(๑◔‿◔๑)
木工房めぐり最終日(10月21日)訪問したのは
高山市松本町に工房を構えている
Hitokeiさんこと 佐藤宏幸さんの工房です
こちらでは、ワークショップが体験できるとのことで
前もって予約しておいた「カッティングボード作り」に挑戦してきました
一緒に体験したのは、ひだっちブロガーでもお馴染みの
fouatonsさん
佐藤さんの工房は、私の住まいから割と近くなので
すぐわかって、
はいるなり、一瞬でとりこになった「きのこのマグネット」
ストラップの下に横になってるきのこは、倒れてるのではなく
マグネットによりくっついてるのです
他にも大きいテーブルから、時計、カードケースから色々作品が
飾ってあり、しばらく釘づけで眺めていました(笑)
そして、本題の「カッティングボード」の板を選び
どんな形にするか、イメージを書き
危険(無理そうな技)な事はやって頂き、できることは教えてもらいながら
板の曲線を磨きながら作っていく、電動サンダーの前で真剣なfouatonsさん
自分は、ブラックウォールナットという、日本の胡桃の木の
色が気にいって、fouatonsさんは、両端にある自然な感じを活かしつつ
自分の分しか完成形とってない~~(笑)
仕上げまで、いくつものサンダー(やすり)使って、佐藤さんがウンていうまで
丁寧に丁寧に磨き上げ、自然オイルを塗って完成しました~~
家に帰って、1週間程吊るしたままにしておいて
勿体ないので、飾り台にしようと企み中ですっ(笑)ウヘヘ
関連記事